見出し画像

善意ベースで人と接する


こんにちは!近畿大学のかっしーです!

今日は『善意ベースで人と接する』という話をしますが、結論から言うと「人って本当に見た目だけじゃわからないよね」という感じです!
#結論を言ってしまった
#肉付け作業レディーファイッ

見た目で判断しない

時間がある方はまずこちらのTwitterをご覧ください。
(リプライまで話が続いています)


これって本当に身近にあることだし、難しいテーマのように感じます。

見かけで大変だとわかりやすい妊婦さん、そして見かけでは判断できない13時間立ちっぱなしで仕事をした人。

席一つをとっても、感情に任せて状況を進めるのではなくて、人が人に説明をするということで解決できるぐらいの話なんだなと思いました。

個人的には男の人がすごいと思っていて、見知らぬ人に「13時間立ちっぱなしで仕事したから変われない」ってちゃんと丁寧に説明することができる人って、地球に何人いるんでしょうか。

すくなくとも自分は無理だと思ったし、すぐに感情が横槍を入れてくるのかなと思ってしまいました。
#感情コントロール

そしてそれを受け入れて、他の人にお願いする女性、みんないい人たちで構成されてる空間ですよね。

こういう人を見かけで判断・決めつけることをせずに、善意をベースとして物事、コミュニケーションを進められたらもっといい世界になるのかなと思いました。

まとめ

これを実現するためには、
自分がまずは優しさを見せる。善意ベースで話をする。

自分がまずはその姿を見せれば、それを見た周りの人だけでも、「より優しくなっていくのではないか?」と考えが辿り着いたので今日から実践していきます!

今日はここまでありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

かっしー
いただいたサポートはnoteを書くお供のコーラに当てます!!!(迫真)