見出し画像

AIで結局何がすごくなるの?と聞くみなさんへ

こんにちは!近畿大学のかっしーです!
今日は毎日書いているAIの記事ですが、
今AIがたくさん出てきたのは、わかったけど、

「これから何が起きてAIの何がすごくなるの?」

というのがあると思うので、自分なりに書いてみます!

その前に僕より圧倒的に情報が詰まったnoteがあるので、
お時間ある方はこちらどうぞ!

それではいきます!

AIによって変わること

まずはAIが出てきて、今の時代とどう変わるか?
というのをわかっていないと、AIの便利さがイマイチになってしまうと思いますので、まずはそちらの説明をします。

僕が感じるAIの凄いところは、
人間が行っていたはずの途中作業をすっ飛ばして、いきなりアウトプットできるという点だと思います。

例えば、映像編集をしてみたいと感じた時に従来なら、

つまり現代なら、

⓪映像編集してみたいと思う
①まず映像編集ソフトを検索して選ぶ
②YouTubeなどで使用方法やスキルなどを学習する
③自分が行いたい編集ができるまで練習する
④自分が行いたいアウトプットができるようになる

こんな感じだと思うのですが、AIの発達によって、

⓪映像編集してみたいと思う
①AIに自分が行いたいアウトプットをお願いする

これで完結しちゃう感じです。
現代なら②や③に大幅な時間を割いていたと思うのですが、
ここの時間が大きく削られ、AIがいきなりいろんな種類でアウトプットしてくれるようになります。

AIによってこのフローが可能になることで、何が起きるかというと高クオリティのものがとんでもないスピードで大量発生するみたいなことが起きます。

しかも自分が一番ほしいモノをくれるので、
わざわざ検索して探すのではなくて、自ら一番欲しいものを生成するという時代になります。

それをまたAIに渡して、より精度の高いものにしてもらってより質の高いアウトプットをしてもらうみたいな流れになると思います。

これがAIの発達によって起きることだと思っています。

つまりGoogleによる検索ではなく、困ればAIに聞いて作ってもらうというのが、AI時代の考え方になるんじゃいかなと。

さらにレコメンド機能もより良いものになっていくので、
ドンドン自分好みのトンデモクオリティーが世にあふれかえるということになる感じです。
#tik  tokみたいな

いかがでしょうか?

現に今、プログラミングはchat GPTにお願いすると、簡単なコードは書いてくれるみたいです。
こちらの動画で落合陽一さんは、アップデートを何度か重ねると、アプリを作ってくれるようにまでなるとおっしゃられていました。


まとめ

ドンドンこの流れは起きていって、止められるものでもないことは既にわかっているので、まずはAIで起きることをちゃんと受け止めることが必要なように感じます。

人によっては、「あの時間なんやったん・・・」と思う人も出てくると思いますが、全てAIに置き換わるわけではないので、
何が代替されて、何が残っていくのかを僕もこれからもっと調べていきたいと思っています。

ということで今日はここまでです!
ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

かっしー
いただいたサポートはnoteを書くお供のコーラに当てます!!!(迫真)