光る君へ#33式部誕生
ふぅ、、今日もいいお話でした。
心配してたけど、女房なるお姫さまたちは、ほんわかさんたちだった。
1番いいなぁと思ったのは、まひろ(籐式部)と、彰子あきこさまとのやりとりだなぁ。人の心の裏側を知りたいと言っていた通り、赤染衛門でさえ計りかねる彰子さまの心のうちを知りたい、知ってお支えしたいと思ったのだと、みてとった。
道長は難しい役。
初恋のきみへの想いを封印しつつ、女房となったまひろに頭も下げるほど甘えてくる。初恋のきみに、褒美として、想いを託す。主上が初恋のきみに直接声をかけたらちょっとムッとしてみせるところもかわいらしい。
かたや政治の駆け引きを行いながら、朝廷での立場を盤石にすべく立ち振る舞わねばならなず、ひとり、気を撒いて過ごしておられる。
藤壺に、籐式部が、いることが、何よりの癒しなのではないかな。守れる場所に、大事な娘のそばにいてくれることが、そしてたまには堂々と会いにいける。
まひろに贈った思い出のシーンを描いた扇子。ほうびと言いながらも、そうではなく、まるで現代で指輪を贈るような、そんな意図を感じる。はっきりと、愛しいまひろへの贈りものとして、描かせたものだろう。そして、その絵からあの、まひろは紫の上との出会いのシーンを思いつく、、というように、物語が紡がれる。源氏物語に描かれる数々の名シーンは、このためにいままでまひろが経験し見聞きしたこと。出来事と物語が、交錯して、ひとつになる。
今回主上は、濃紺のお召し物だったね。あれは何か意味があるのかな。ちゃんと先触れをしてお渡りだった。
彰子さまも、お渡りがあってうれしそう。目を合わすのは照れくさいけど、籐式部が、主上がお読みになった物語を中宮さまにもと言うセリフに、そうなのよ!私も主上と同じものが読みたいの!分かってくれて嬉しい、という気持ちがあふれてました。よかった。
最後、あらためて出仕するとなったまひろは、母の顔だった。愛おしい子のように彰子さまをみていた。いろんなことを飲み込んで、ここまできたと、まひろの堂々とした様子に成長を感じた。
次回はちょっと不穏な感じだね、、怖そうなお坊さんたち。どうなるのかな。