見出し画像

やりたいことリスト100個に取り組んでみたらできたこと、できなかったこと。

今年のGW、やりたいことを書き出してみようと100個の空欄リストを前にペンを取った。
知り合いにやってみるといいよと
去年末だか今年の年初勧められていたのになかなか取り組めなかった…そうそれが私。


言い訳モンスター

後で…
いつかそのうち…
時間がない…
思いつかない…
寝たい… 
ついつい携帯…
などなど後回し言い訳のオンパレード

そんな私が東京に住む娘の所に行くことになり、これはまたとないチャンス!やるしかない!とやりたいことリスト100の紙とペンをバッグに忍ばせ、いざ新幹線に。

こんなに難しいこと?


やっとやっと向き合えた〜とワクワクしたのも束の間。出てこない(笑)やりたいこと(泣)むずい…
知人からは簡単なことから遠い先のやりたいことでもいいとアドバイスをもらっていたので、もっとスラスラと書けるとたかを括っていた。
まぁまぁ15個くらいまでは問題なく書いてみたものの、そこから進まない進まない。

19,二重顎をなくす
20,顔のたるみなくす
21,体のこりをなくす

何でもいいとは言え、絞り出したにも程がある…笑笑
しかも思いっきり前半で。
私って夢がないのね…
若い子がキラキラした瞳で夢を語るように…とまではなくとも、もっとあれもこれも欲張るように夢とか目標を書き出して、心踊るような気持ちになりたかった。そんなことを想像してた。
心踊るとは程遠い、、、くく苦しい

こんなに難しいことなの?私だけ?

完成できないまま夏に…嬉しいことも

リストはその後もそのまま増えないまま今年を折り返した頃。14番目に書いていた目標に一歩近づく朗報が!
「ホストファミリーになりたい」という私の希望通り、留学生が夏にホームステイしてくれることが決定。
(韓国の女の子2人が8月に1週間滞在。またその事はいつか別投稿できたら…)

口に出す(リストアップする)
  ↓
行動する(ホストファミリー登録する)
  ↓
夢実現

私にとっては大きな1つの目標がキレイに達成できた夏。リストアップした末のベスト体験。
コツコツやりたいことリストを増やしたいと思えた出来事でした。

見えてきた私の足りない所

リストアップの数が増えないのは歯がゆいことですが、成功体験を振り返ってみて、リストを見返してみて気づけたことがありました。
それはズバリ私のやりたいことは漠然としたことが多いということ。例えば…
「英語を話せるようになりたい」なら
「英会話のアプリ入れる」とか
「毎日喋ってみる」とか
「英語話せるような所に行ってみる」とか
「話せる友達作る」とか
そんな具体的なやりたいことをたくさんリストアップしたらいいんじゃない?って…
そっか〜まだまだこれからだな私♡

やりたいことリストの勧め


皆さんは自分のやりたいことって書き出せますか?
いくつくらい?1つorたくさん?
私は行動力ない方だと思うのでリストアップして具体的にどうすれば?とか進めていく方が合ってるのかな?

〜結論〜
やりたいことリストを埋めることはできない今の私。
でも小さな目標も大きな目標も少しずつ叶ってる。
なので知人に勧めてもらった100のやりたいことリストはお勧めです。

皆さんも100でなくてもいいからやってみて欲しいなぁ。リストアップ。
どれくらいやりたいこと書き出せるか教えてほしいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。





いいなと思ったら応援しよう!