りく

司法予備試験、司法試験に合格しています 資格試験等の勉強法を探している方に向けて、様々な記事を投稿していきますので、よろしくお願いします!

りく

司法予備試験、司法試験に合格しています 資格試験等の勉強法を探している方に向けて、様々な記事を投稿していきますので、よろしくお願いします!

マガジン

  • 勉強記事のまとめ!

    有料で公開している勉強の記事をまとめています

  • 勉強記事まとめ

    無料で公開している勉強に関する記事をまとめてみました!

最近の記事

  • 固定された記事

大学在学中に司法試験に合格した筆者の勉強法:資格試験やテスト全般に通じる効果的な学習法

資格試験やテストの勉強法を調べている皆さん、こんにちは! 私は、早稲田大学法学部在学中に、3年生で司法予備試験、4年生で司法試験に合格しました。この経験を通じて培った勉強法は、司法試験だけでなく、他の資格試験やテストにも十分応用できるものだと思っています。この記事では、様々な試験に通じる効果的な勉強法を、具体的にお伝えします。特に、時間を効率的に使い、計画をしっかり立てることを重視しています。ぜひ、自分の勉強スタイルに取り入れてみてください! 記事は更新していくので、購入し

¥600〜
    • 自宅学習 vs 自習室:どちらがあなたに最適な学習環境か?

      忙しい社会人にとって、自己学習の時間をどう確保するかは重要な課題です。限られた時間を有効に使い、効率的に学びたいと考える人も多いでしょう。そんな時、自宅での学習と自習室での学習のどちらがベストなのか悩むことはありませんか? この記事では、自宅学習と自習室のそれぞれのメリットとデメリットを比較し、最適な学習環境を見つける手助けができればと思っています! 自宅学習のメリット 時間に縛られない自由な学習 自宅学習の最大の魅力は、時間と場所に縛られないこと。忙しい日常の中でも、

      • 勉強を楽しむためのアプローチ!

        勉強という言葉を聞くと、多くの人が「退屈」「面倒くさい」といったイメージを抱くかもしれません。しかし、勉強は自分の成長やスキル向上のための大切な時間です。この記事では、勉強を楽しむための具体的なアプローチを紹介します。これらの方法を試して、モチベーションを高め、学びを楽しんでみましょう! 1. ゲーミフィケーションを取り入れる勉強をゲームのように楽しむ方法、ゲーミフィケーション。これは、ゲームの要素(ポイント、レベルアップ、報酬など)を勉強に取り入れることで、学びをより魅力

        • 休憩にこだわりを!勉強の質を上げる休憩

          勉強中に集中力が途切れてしまい、思うように進まない…。そんな経験はありませんか?実は、休憩の取り方次第で、勉強の質や効率が大きく変わることをご存じでしょうか。今回は、効果的な休憩方法を取り入れて、集中力を持続させるためのポイントをご紹介します。質の高い休憩を習慣にすることで、勉強の効率を格段にアップさせましょう! 1. ポモドーロ・テクニックを活用する 休憩法というか、勉強法になってしまうんですが紹介します!ポモドーロテクニックの詳しい言葉また別の記事で書きます。 「ポモ

        • 固定された記事

        大学在学中に司法試験に合格した筆者の勉強法:資格試験やテスト全般に通じる効果的な学習法

        ¥600〜

        マガジン

        • 勉強記事のまとめ!
          2本
          ¥850
        • 勉強記事まとめ
          6本

        記事

          勉強場所の選び方:自宅も含めた最適な学習環境を見つける方法

          はじめに 資格試験の合格には、効率的な勉強場所の選定が大切です。特に社会人の場合、限られた時間を有効に使うために、どこで勉強するかが成果に大きく影響します。 今回は、社会人にもおすすめの勉強場所を紹介し、それぞれの勉強場所のメリットとデメリットも挙げ、勉強環境を選ぶ際に役立つ情報を提供します。 自宅:リラックスできる反面、集中力が課題 メリット 時間の有効活用: 通勤時間がないため、勉強時間を最大限確保できます。特に夜遅くや早朝の勉強にも柔軟に対応可能です。 自由な

          勉強場所の選び方:自宅も含めた最適な学習環境を見つける方法

          特性を活かした勉強方法〜視覚型?聴覚型?体験型?〜

          学習は人それぞれの特性によって大きく変わります。同じ教材を使っても、学び方や成果は人によって異なるのはそのためです。この記事では、自分の特性を理解し、それを活かした効果的な勉強方法を紹介します。視覚型、聴覚型、体験型という学習スタイルに基づいて、具体的なアプローチを提案します。 自分の学習スタイルを理解するまずは、自分がどの学習スタイルに当てはまるのかを知ることが重要です。以下の簡単なチェックリストで、自分の特性を見極めてみましょう。 視覚型: 説明を図やイラストで理解す

          特性を活かした勉強方法〜視覚型?聴覚型?体験型?〜

          SNSをどう活かすか?現代的な勉強術

          SNSは、私たちの日常生活の一部になっている一方で、単なる暇つぶしのツールと考えていませんか?実は、SNSは使い方次第で、学習を大きくサポートする強力なツールに変わります。この記事では、SNSを活用して効率的に勉強する方法を具体的にご紹介します。あなたのスマートフォンが、勉強のパートナーとしても活躍できることに驚くはずです! 1. 学習仲間とのつながりを強化する 勉強は一人でコツコツ進めることも大事ですが、時にはモチベーションを維持するための仲間が必要です。SNSは、同じ

          SNSをどう活かすか?現代的な勉強術

          暗記を効率化する記憶術の超基礎! 記憶術の概要

          こんにちは! 受験でも資格試験でもなんでも、勉強をするとき際に暗記は欠かせないですよね。 今回は、むやみに暗記するのではなく、効率的に暗記するための記憶術の概要を紹介します! 記憶術の概要 記憶術とは、頭の中に情報を整理して保存し、必要なときに引き出す技術です。特に試験対策においては、大量の情報を短期間で覚える必要があるため、記憶術を用いることで暗記作業を効率的に進めることができます。 記憶の基本原則:言葉よりイメージ 私たちの脳は、言葉よりもイメージを記憶しやすいと

          暗記を効率化する記憶術の超基礎! 記憶術の概要

          TOEICおすすめ参考書〜800点編〜

          こんにちは!今回はTOEIC800点を目指すためのおすすめ参考書を紹介していきます! 1. 単語帳TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ TOEIC頻出の単語を効率的に学べる定番の単語帳です。1,000語以上の単語がスコア別に整理されており、リスニングやリーディングで頻出する語彙を重点的に学習できます。さらに、ダウンロードできる音声を使って発音も確認可能。特に、知らない単語に絞って覚えることで無駄のない学習ができます。 TOEIC® L&R TEST 英単

          TOEICおすすめ参考書〜800点編〜

          自己紹介

          こんにちは! すでに何個か記事を書いていますが、今更自己紹介の記事をあげようかと思います〜 私は早稲田大学法学部を卒業しました。法学部を選んだ理由は、法律の知識を学びたいという強い興味と、将来は法曹の道に進みたいと考えていたからです。大学時代は、勉強に集中する一方で、アルバイトを通じて様々な経験を積んできました。 司法予備試験:合格率4%の難関に挑む司法予備試験は、法科大学院を経ずに司法試験に挑戦する資格を得るための試験です。この試験に合格することで、法科大学院に進学しな

          自己紹介

          TOEICおすすめ参考書〜600点編〜

          こんにちは! TOEIC600点を目標に勉強を始める方に向けて、今回は英語初心者に最適な参考書を紹介します。TOEICで高得点を狙うためには、単語、文法、リスニング、長文それぞれの分野をバランスよく学習することが重要です。 ここでは、単語帳、文法書、リスニング、長文の各パートについて、おすすめの参考書を紹介します。また、文法の問題集も合わせて紹介し、それぞれの参考書の効果的な使い方や選び方についても詳しく説明します。 1. おすすめの単語帳TOEIC600点を目指すため

          TOEICおすすめ参考書〜600点編〜

          早稲田卒の英語の勉強法!

          英語をやり直したいと思っている方、英語が苦手な方へ! この記事では、英語の基礎力を着実に身につけるための勉強法を、ステップごとにわかりやすく紹介していきます! 1. 英語は4つのスキルをバランスよく学ぶ英語を学ぶ上で重要なのは、リーディング(読む)、リスニング(聞く)、ライティング(書く)、そしてスピーキング(話す)の4つのスキルをバランスよく鍛えることです。 しかし、特に英語をやり直す初心者の方には、スピーキングを中心に学んでいくことをおすすめします。なぜなら、話せるこ

          ¥498〜

          早稲田卒の英語の勉強法!

          ¥498〜

          司法試験予備試験 国際私法 意識していたこと

          [はじめに] かーくんです。予備試験では令和4年から選択科目の論文が課されるようになりましたね。私は令和4年の予備試験に合格していて、選択科目は国際私法でした。選択科目の評価はA評価をもらうことができました。  この記事では、私が国際私法の問題を解くとき・勉強するときに意識していたこと等を紹介したいと思います。あくまで私が問題を解くときに意識していたことなので、参考程度に考えてください。  私が、国際私法の問題を解くときに意識していたのは枠組みを崩さないことです。よくわから

          ¥600

          司法試験予備試験 国際私法 意識していたこと

          ¥600