![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131887007/rectangle_large_type_2_bd861c18a8d7c567b8d1ac44488b3970.png?width=1200)
自分にできる事で被災地を応援する
2016年4月14日と16日に熊本地震発生。
私はフライト終わりに羽田空港のテレビでそのことを知ったのね!
それで19日に熊本空港が一部再開するってことになったから
私は19日に熊本に帰ったの!
ちょうど19〜21日が仕事がお休みだったから
炊き出しとかできる事をさせてもらってた!
で、会社から熊本地震で被災した社員で休みが欲しい人は
特別休暇をあげるから申請してねみたいな文章が出たから、
私は即申請したわけ!
そしたら上司が、『仕事を休んでボランティアをしたい人は
たくさんいるのよ。みんなそれぞれ役に立てる方法がある。
あなたの場合は仕事を一生懸命にする事よ。』って言われて
却下されたのね!
私は怒りが収まらなくて、結局他人事だよね、
仕事が回らなくなる方が会社は大変だもんね。
本当にムカつく。って思ったけど、
それを受け入れて仕事しに東京に戻ったの。
そしたら、次の日のフライトのスケジュールが急に変わって、
羽田-熊本の往復便がついたんだよね!
次の日出社して、被災された方の気持ちは
熊本県民の私にしか分からないから、
自分にできる限りのことを精一杯しようと思って乗務したの!
熊本に近づくにつれてブルーシートが家にたくさん被さってて、
機内も泣いてる人もいたり胸が痛かったよ。
そしてフライトを終えて数日後に会社からメールが届いて、
そのフライトに乗っていたお客様からのメールが添付されてたの!
その時に、人にはみんな役割があって
できることを精一杯頑張ることが大事なんだなって思ったの!
直接炊き出しとかボランティアに行けなくても
毎日懸命に生きることとか、自分がしなきゃいけないことをやる!
それが直接的に関係ないことだとしても、
自分に与えられた役割だと思って頑張ることが、
すごく大事なことなんだと感じた経験だよ😊
この対応をしたのは別のクルーなんだけど、
きっと自分なりにできる事をやればいいと思うよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1708747698938-Zoh1XNZCcJ.jpg?width=1200)