![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35541050/rectangle_large_type_2_2ba0047f96bec759022e4be9e2cba0bd.jpeg?width=1200)
Photo by
satoshi_st
ネットワークの遅延を考慮したSR-Policyとは?
ネットワークの遅延は5Gで求められるスライスネットワーク等で実現したいコネクテッドカーや遠隔治療等では今後対処が必ず必要となります。
では、今すぐに対処したい要件はあるのでしょうか?
実はネットワークの遅延をなくしたい要望はあります。
例えばキャリアサービスではSLAで遅延を保証している場合があります。
SLAで規定した遅延を超えた場合は、ユーザ側へ返金処理等を約束する厳しい条件となっています。
ネットワークの遅延は、トラフィックの断では無いのでパフォーマンス監視を常時実施していないと気づけません。
気付いたとしても、遅延を元にトラフィックの経路を切り替えるのは困難です。
そんな時に思い出して欲しいのが、delay metricを考慮したSR-Policyです。
1.SR-Policyのパス計算に利用可能なmetric
ここから先は
807字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15729382/profile_f3483b99de542ac21109d83fc9452399.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンがお得な理由
・過去のSegment Routingに関する有料記事をすべて公開!(2024/8 現在300記事以上)
・新規に記載するSR関連記事もすべて公開!
・関連する技術ネタも公開!(※)
※関連する技術ネタは、その月に加入した人だけ定期購読料で閲覧可能ですので、購読期間が長ければ長いほどお得になります。
Segment Routing
¥600 / 月
このマガジンは主にSegment Routingについて書いています。 Segment Routingがよく分からんけど仕事で使うという…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?