![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18551807/rectangle_large_type_2_c14e0b59d7fdf3aef7a120b810cc60ef.jpeg?width=1200)
Photo by
todomon
SRv6とSRの違いとは?
Segment RoutingにはデータプレーンとしてMPLSとSRv6が選べます。
MPLSはSIDをラベルとして表現して利用していました。SRv6はSIDをIPv6の拡張ヘッダとして表現して利用しています。
このIPv6の拡張ヘッダーとSegment Routing Headert(SRH)と呼びます。
SRと比較してSRv6には様々なメリットがありますので今回はこれを紹介します。
1.SRv6のメリット①:MPLS不要
SRを利用する場合は、SRドメイン内のルータすべてがMPLSを扱える必要がありました。
しかしながら、SRv6はIPv6のルーティングができればOK。すべてのルータガSRv6を扱えなくても問題なし。SRv6を利用できないルータは通常のIPv6ルーティングを行うだけです。
2.SRv6のメリット②:Service Chainingが容易
SRv6は、Linux上にVPP等を導入することで利用できてしまいます。
Vector Packet Processing(VPP)は、Ciscoが開発及び提供しているオープンソースです。
VPPを導入することで、LinuxでもSRHを操作することができるので、実装によっては必要なサービスを利用したのちに、宛先へパケットを送信するようなService Chainingが実装できます。
3.SRv6のデメリット?①
ここから先は
431字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15729382/profile_f3483b99de542ac21109d83fc9452399.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンがお得な理由
・過去のSegment Routingに関する有料記事をすべて公開!(2024/8 現在300記事以上)
・新規に記載するSR関連記事もすべて公開!
・関連する技術ネタも公開!(※)
※関連する技術ネタは、その月に加入した人だけ定期購読料で閲覧可能ですので、購読期間が長ければ長いほどお得になります。
Segment Routing
¥600 / 月
このマガジンは主にSegment Routingについて書いています。 Segment Routingがよく分からんけど仕事で使うという…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?