![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75137584/rectangle_large_type_2_7ae14207fb71c93c3b0e17c4df18c2bf.jpeg?width=1200)
夫婦のこと。
らしくない、少し真面目な話をしようと思う。
もし夫婦関係がうまく行っていないなら、読んでみて欲しい。
当たり前の毎日、何も変わらない毎日…。
何気ない毎日が本当は1番幸せなんだけど、それって人間誰しも忘れがち。
自分より幸せそうな人を見てはため息をつき、妬む。
上なんて見たらきりがないのに、自分の置かれる状況が不遇に感じる。
本当は、メシ食えて寝る場所があって治安も悪くない日本に住所を持っていて…
十分幸せなのにさ。
夫婦だって、そう。
愛しているから結婚したはずなのに。
気付けばロクに口も聞いていなかったり。
口を開けばケンカばかりだったり。
いつの間にか謎の同居人になっている。
これは夫婦だけに限らずの話だけど、
周りのせいにしているうちは幸せにはなれない、と俺は思う。
ここからは俺の持論だから、気に入らない人はスルーしてもらって構わない。
幸せな人って、どんな過酷な境遇だったとしても必ず幸せを掴んで行く。
不幸な人って、恵まれた環境を与えられても必ず幸せを逃している。
それは、周りの環境や境遇のせいじゃないから。
自分に与えられた環境を、活かすも殺すも自分次第ってことだから。
狭い視野ではなく、広い視野で周りを見る。
自分が…自分なんて…って狭い世界で生きてるうちは気付かない。
自分中心ではなく、周り中心で考えてみる。
自分の損得じゃなく、周りの損得で考えてみる。
今の自分の置かれる状況が不遇だと感じるのであれば、
恨み節を言っていても意味がない。
「こうなって行きたい!」
ってビジョンをしっかりと持ち、それならば今すべき事は何か考える。
何から手を付けて行けば「こうなって行きたい!」のゴールに最短で辿り着けるかを考える。
冷めきった夫婦関係の修復があなたの「こうなって行きたい!」だとするならば、意地やプライドは捨てた方がいい。
昨日は言えなかったけど、今日は「いつもお疲れ様」って声を掛けてみよう。
「ありがとう」でもいい。
相手の考えや性格を変えるのはとても難しい。
なら自分が変わればいい。
自分を変えれば、周りも少しずつ変わる。
自分を変える。
それって負けじゃない。
勝ち負けとは違う。
そう感じるのであれば、それはプライドが邪魔している。
プライドはそんな所で発揮するものじゃない。
少し好転してきたら、
思いやりを忘れないこと、たくさん会話をすること。
そして笑顔を増やすこと。
もっと好転してきたら、
マンネリ化しないこと、当たり前にならないこと。
夫婦の生活と夫婦の夜の営み、どちらが崩れても不倫や浮気に繋がる。
逆を返せば、どちらも上手く行っていれば不倫や浮気などしなくて済むのだ。
不満があるからよそ見する。
不満があるからよそ見してしまう心の隙間ができるのだ。
俺が1度目の結婚生活中に、ナンパや浮気を繰り返していた事を肯定するつもりはない。
最低ヤローだったのは事実。
亭主関白を気取っていたし、自分中心で生きていた。
それなのに、いつも何か満たされないと思っていた。
若かったとは言え、ワガママだった。
今は違う。
チンケなプライドなんて捨てた。
姫ちゃんが笑っていれば、俺も笑う。
姫ちゃんが幸せならば、俺も幸せなのだ。
大事なことからどうでもいいことまで、たくさん会話をする。
ケンカや言い合いになることだってある。
意見が食い違うことだってある。
それでも、俺は姫ちゃんが大切だ。
ケンカした日は、1輪でもいいから花を買って帰る。
姫ちゃんの笑顔が見たいから。
姫ちゃんが笑顔になれば俺も笑顔になれる。
ケンカや言い合いの理由なんて、もうどうでも良くなる。
ブランドバッグや高級ディナーなんかじゃなくていい。
そんな些細なことでいいんだと思う。
相手を想っている時間、相手がどうやったら笑顔で幸せな気持ちになれるのかを考える時間って、実は自分にとっても幸せな時間だったりすることに気付いて欲しい。
自分本位ではなく、他人本位。
まぁ、
俺は自分本位でも他人本位でもなく、姫ちゃん本位で生きていますけどw