![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100060780/rectangle_large_type_2_2c4feace50e2f0b9a95069458bbf6de1.jpeg?width=1200)
クレステッドゲッコーのケージレイアウト制作1
初めに
クレステッドゲッコーを飼い始めてケージのレイアウト用品を自作したからそのまとめの記録
元々1つの記事だったけど全部で5000文字くらいあるから急遽5つに分割
1 :グラステラリウム9060のレイアウト用品を作り、3045を作る経緯
2-4:レイアウト制作の細かい内容
5 :完成とまとめ
に分かれてる
クレステッドゲッコーを飼う準備
2022年7月頃クレステッドゲッコーを飼おうと思い
「でけぇケージなら将来多頭飼いも出来るしレイアウトするのも楽しそう」という判断でグラステラリウム9060を購入
コンセプトは非現実的自然物
1ヶ月ちょいちょい掛けて完成した物がこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1678071541787-UB1NJ7z69z.jpg?width=1200)
シェルターはオーブン陶土で自作
真ん中のはバークチップ大をグルーガンで固めた物結局気に入らなくて廃棄足場はスタイロフォームで作成したけど、作り方一緒だし詳しい事は3045で説明
![](https://assets.st-note.com/img/1678176369879-u0U9GML9B2.jpg?width=1200)
クレステッドゲッコーが我が家へ
2022年9月頭に念願のクレスベビーを迎えた
けど流石に小さすぎてしばらくプラケ飼い
![](https://assets.st-note.com/img/1678171304281-XTJ9VSEZEI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678171304347-jF67pSd3BG.jpg?width=1200)
成長と解放、そして帰還
そして2023年2月頃には20g超えたし身体は細いけど体長としてはほぼアダルトだし満を持して9060に解き放つ
![](https://assets.st-note.com/img/1678189363623-acybqsF9mX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678173183198-4FgOd7g2gn.jpg?width=1200)
解き放ったのはいいんだけど、もうね毎日行方不明
置き餌全然食べないから手であげてるんだけどほぼ毎回大捜索するハメに
9060でかすぎたわ
多頭飼いして置き餌食べなかったらこれ毎回何匹も探すの?
状況的にあり得ないけど脱走を疑って心が保たない
極め付けはこれよ
ケージの中身全部出して探したけどマジで見つからなかったからね
![](https://assets.st-note.com/img/1678071544798-vQwXCUMCTW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678071545910-y5yUhuS6OA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678071546828-Tx6jyGWKJz.jpg?width=1200)
その日のうちにグラステラリウム3045頼んだわもう少し大きいのは同じ目に遭うからやめた3045でも1ペアくらいなら飼えそうだし相性悪かったらもう1個買ってまたレイアウト出来ると前向きに考えた
クレスはプラケに出戻りして頂いた