自分革命~8割失敗人生だけど関係ないや!~
おはようございます!!
……あ、どうも新人脚本家の卒塔葉しおと申します。
そとばしおと読みます。
はじめましての人は覚えてね……!
さて、ここからは『8割失敗人生を歩んだ私が、自分を好きになって成功を増やした方法をお伝えします。以下目次~~』といった、いかにも万人受けしそうな書き方は……
しません!(断固とした意志)
これは半分自分用の記録です。
ご了承いただける方のみ、そのままお進みください。
……読んでくれるのですか! ありがとう!!
判断が早いって? ふふふ。
はい、じゃあ語り始めます。
今年の6月30日に、卒塔葉しおとして活動はじめてから4周年を迎えました。
nanaという音楽投稿アプリに何故か100~200文字程度のミニ台本を載せるところからスタート。
なんやかんやあって、今はプロの脚本家ら率いるコミュニティ『シナリオ作家集団トキワ(トキワライターズクラブ)』のメンバーです。
なんやかんやの部分が聞きたい?
とりあえず今日は、なんやかんやを乗り越えて
「何者かになろうとしている自分が好きだ!」
って、結論に至ったことを書かせてください。
6月。
今年の6月。
4年間の中で初めて挫折したのかしてないのかわからない状態になりました。
元々、仕事にするつもりはなかったんです。
生きていく理由が欲しかったといいますか。
4年前まで人生が全く楽しくなくて。
なので、自分で楽しいことを作ってみようと投稿したのがきっかけでした。
自分のことも大嫌いで、世界も大嫌い。
人に生まれたことをずっと恨んで生きてきました。
「どうして人間は私から自由を奪うのだろう……?」
「どうして人間は私を利用するのだろう」
――もう私は、私自身に付き合いきれない。
そんなことを常時、考えてる奴でした。
この4年間も例外でなくて。
苦しいが8割だったかなぁ……そもそも向いてないとさえ思っていたんです(笑)
それでも歩みを止めなかったからこそ、やっと信頼できる人々と出会える機会も増えましたし、職業としての脚本家もなんとなく掴めてきました。
順風満帆なんて、余所から見た芝生でしかないと思うんですよね。
みんな何かしら葛藤してここにいる。たぶん!
尊敬できる人々と繋がれてきているのも、人生のイベントとしては嬉しいですよね。
6月は東京遠征(第一線で活躍している方との交流会)や、大阪上映会(監督や俳優陣へのご挨拶も兼ねて)、それに細かな案件とコンクールへの応募。
自分なりに一所懸命に下準備をして、終えた後には反省箇所を書き留めて、アイデアメモは日常的に取っていますし、映画やドラマの鑑賞時にもメモを取って構成やカメラワーク、音響、照明、気付いたことを全部書いて、最新情報にも常に食いついて調べて、図書館で伝統的な知識を蓄えて……
脚本だけでこんな量をしていて、プラス私はひとり暮らしなもんでそこらへんもこなしたり(?)、TwitterでNFTやDAOについても探りを入れていました。
(ちゃんと睡眠とれてたかなぁ。)
そして7月。
オーバーワークした私は一度崩壊しました。
休むことを怠ったからです。
当時の私の心境を覗いてみましょう……。
だいぶ重症ですね!
と、まぁ壊れたので7月は活動を休んでいるところです。
本当はこんなトゲトゲした子じゃないんです。
壊れたせいで、いくらか周囲に迷惑をかけました。
未熟だな~~って思います(笑)
己を卑下してるわけじゃないんですよ!
でも、久しぶりにこうやって気楽に休んで良かったです。
おかげで、何者かになろうとしてる自分でいることが私は好きなんだ、と気付けたんですから。
卒塔葉しおでない私には価値がないと思っていました。
おかしな話ですけど。
価値がないのではなく、本体の私があって卒塔葉しおが生まれた。
そして卒塔葉しおは世界に羽ばたく、
最高に自由なエンターテイナー。
私はそう生きたいのだと。
ここまで読むなんてアナタも物好きですねぇ。
そうだなぁ、来月の城戸賞とかぐやSFは参加するか未定です。
あとは、パソコンも新調したいですねぇ。
いまデスクトップを使用してて、1日に3回はエラーで停止してしまうんですよ。
こりゃ参った。
それに蚊のいなくなるスプレーもどこかなくしてしまって捜索しなければ……って、そうじゃなくて。
適度な休養と諦めない心。
それと周囲への感謝を忘れないように。
これからもよろしくお願いします、ってこってす。
いつも私にやさしく接してくださる方々へ、感謝を込めて。
(あっ、ここまで読んでくれた方も少しは暇つぶしになれたかな?)
ではでは……!
卒塔葉しお