#27 謹賀新年
2022.1.1~1.3
1.1
新年明けました。
今年も一族お揃いで初詣へ。

今年はなんと大吉出ました!
初詣での大吉は人生初かな。
再スタートの門出にこれ以上ないほどの素晴らしい結果。
いい1年になればいいな。
2022.1.2

今年は相方とともに父親の実家へ。
山越え区間は雪が残っていて景色が良かった。

あと何回ここに来ることができるのだろうか。
時間が止まったかのような空間ではあるけれど、確実に時間は進んでいて親族が増えてるし、従兄弟はみな立派な大人になっていて、その子どもたちが随分大きくなっている姿を目の当たりにすると自分だけが取り残されたような感覚に陥ってしまう。
両親には申し訳ないけれど、結婚して子どもに恵まれる環境が“幸せ”というのならば、もう自分にはきっとその“幸せ”を実現することはないだろうなって勝手ながら思ってしまったよね。
本当に大事にしないといけなかった人の人生を狂わせてしまったし、幸せにすることができなかった自分が、他の誰かの人生を幸せにすることはできないだろうなって思う。
次の誰を見つければいいってそんな簡単な話じゃないよね。
久しぶりの長距離運転楽しかった。
2022.1.3
午前中はサウナに泊まってた相方を拾って懐かしの同級生に会いにいくというまさかの事態。約10年ぶり?いや、それ以上あいてしまってたよね。元気そうで何よりかな。
昼からは、父親とともに母親の実家にいくという不思議。
両親もいい歳になってきてるなかで、今後の親戚づきあいが一体どうなってしまうんだろうなって思うけれど、きっとなるようにしかならないんだよね。
こんなかんじであっという間に三が日が過ぎていってしまった。早いよね。
ゆっくりできるのもあともう少し。