
2021/5/16
特定飼ってなくて外に連れ出すこともなく脱走されたこともない人間がこの事件のせいで爬虫類飼ってるってだけでアパート強制退去になったり、飼えなくなった爬虫類たちが逃がされたりするほうがよっぽと可哀想
— はちゅ飼い女房 (@kdtBoG6Hyb3DaTQ) May 14, 2021
それぐらいのことが起こり得るほどの動物を飼ってる覚悟を持って欲しいから同情はしない。 https://t.co/F2LaYfrUJr
無責任な人間のせいで生き物が悪く言われる可能性も考えたら同情なんてする気ない。そしてそれは蛇や爬虫類に限ったことではない。
人間の都合で他の生き物と共に暮らしてんだから大事にしてあげてほしい。それが出来ないなら安易に手を出すな。命を預かっているという事を忘れてんじゃないよ。
連日のニュースを見て
— 消えない♪爬虫類チョークアート 堂園ちき (@777Ciki) May 11, 2021
ヘビ全般を恐れてしまう方にこれを見て安心してもらえたら嬉しいです🐍
ヘビを飼う人、現在飼っている人の人権も守られますように。。
イラストは著作権フリーです
ご自由にお使い下さい#はちゅお漫画 #フリー画像 pic.twitter.com/bRgngvAVDo
わたしの説明で出て来たヘビたちは
— 消えない♪爬虫類チョークアート 堂園ちき (@777Ciki) May 11, 2021
ボールパイソン、コーンスネーク
です 良く飼育される種類のペットスネークです
とてもおとなしく 良いヘビです
私が昔作った図鑑がありますので
ご自由にお使い下さい
(商用利用以外なら特に使用制限はございません) pic.twitter.com/oVTSesLNEU
現在脱走している大蛇はこちらのアミメニシキヘビです こちらは一般の人は現在飼育することはできません(特定動物と言ってライオンやトラなど猛獣の範囲です。都道府県知事または政令指定都市の長の許可、厳重な檻と管理が必要になります) pic.twitter.com/1L5Sn6Sk9b
— 消えない♪爬虫類チョークアート 堂園ちき (@777Ciki) May 11, 2021
また良く一般的に飼育される種類のヘビも載せておきます
— 消えない♪爬虫類チョークアート 堂園ちき (@777Ciki) May 11, 2021
必要な人に必要な知識が広がりますように
ご自由にお使い下さい
(商用利用以外なら特に使用制限はございません) pic.twitter.com/7pL7LkLD4h
蛇や爬虫類が「感情がない」とか「冷たい」とか「脳がない」とか言われているのを聞くと悲しくなる。「嫌い」とか「苦手」というのは一つの意見だから別にそれを否定する気なんてないし、どうこうするつもりもない。
でも一生物として生きているのに、「嫌い」から先に更に踏み越えて酷い言葉を向けている人間の方が、僕は気持ち悪さを感じるし嫌悪する。その言葉を向けているのが生き物でも人に対してでも。
蛇の味覚について考えてみた話。
(微力だけど、少しでも誰かの知るきっかけになれば)
追記
アミメの動画で頂いたコメント。
— 真夜中のビバリウム (@mayo_viva) May 17, 2021
なんか考えさせられるね。 pic.twitter.com/2Ky5rPA62H
考えさせられますね…
— カタオカ (@Iu4LW4innTHc10I) May 18, 2021
国民性や動物愛護観の違いなんでしょうね。
もちろん怒ってる人が悪いと言うつもりもないし、ただ日本でも爬虫類は犬猫と同じように動愛法で保護されてる愛護動物なのに価値観の違いに少し悲しくなります。
悲しくなるよね……。飼い主を擁護してるわけでなくて、生き物の一員である爬虫類に対して冷たい言葉を吐く人達が居る事に。
「自然や生き物を大切にしようね」とか「愛が」とか言う人が、蛇等の爬虫類にヘイトが向きそうなネガティブに寄った言葉の使いしてるのを偶に見かけて、一人で人間嫌いが加速してる……。
僕の人間嫌いが加速してるのは爬虫類に対するそれだけじゃないんだけどね……。本当に優しさというものを持つ人は少ないんだなってじりじりと人間に対する好感度が日に日に落ちて行ってる気がしてまた悲しくなる。
良い所もあるんだよ、人間は。だけど悪い所が目に付きすぎて、人間の中で生きていたく無くなってきてる。
好きに妄想して良いのなら、自然の多い自分だけの空間に住処を作って、創作したり好きな事しながらのびのびと暮らして、何か必要な時だけ「こっち」に戻って来てまた自分の家に帰るみたいな暮らししたい。もうこれ以上人間を嫌いになりたくない。
動物の脱走の99%はヒューマンエラーなので、爬虫類ではなく杜撰な飼育者を取り締まってください。
— MASAKI🐢 (@masakikokunaiCB) May 11, 2021
まるで蛇が悪者みたいに聞こえる
話題の件、何がそんなにヤバイのか
— Kent (@kent101055) May 10, 2021
爬虫類を飼ってない人に分かりやすく例を挙げると
・大型魚を逃がす人がいるので熱帯魚の飼育を禁止します
・猛禽類が逃げたので鳥類の飼育禁止します
・猫が脱走したので哺乳類の飼育を禁止します
飼ってる人は手放す又は引っ越してください
くらいのレベル。 pic.twitter.com/N1Pe1fYf6g
「ねこちゃんわんちゃんが人に噛み付いても飼育は禁止しませーん!」
ねこちゃんわんちゃんはOKだけど、爬虫類は駄目。人間って身勝手だね。蛇や犬や猫が「噛むから危険!」って、そもそも人間の我儘で生き物を人間の価値観と人に合された環境下に置いているのに身勝手だね。
身勝手な飼い主も思考停止した人間も平気で言葉の刃向ける人間も……。そして生き物や生き物を大事にしている人達や何も悪い事していない人達にしわ寄せがいく。
海外のニシキヘビがペット猫を食べたのを吐き出させられてるやつ
— 鏡慈🦅🪶🪶 (@0_kyouji) May 6, 2021
終わりに"生きてた頃"の猫の動画が付いてて「生きてて良かった😭」て書いてる人多いけど
生きたまま丸呑みなんてしない
しっかり絞めて息の根止めて"ゆっくり"飲み込む
飲み込み始めに意識があっても確実に窒息死するんでアレは遺体
そして猫過激派が騒いでるけども
— 鏡慈🦅🪶🪶 (@0_kyouji) May 6, 2021
逃げた蛇がもしも猫を食べたところで
猫が毎日殺し回ってる天然記念物や絶滅危惧種の数に比べたら可愛いもんだし
猫がペットだったら飼い主のせいだし
地域猫でも家猫に出来ないくらい増やした人達のせいだし
結局は猫側の人間のせい
— 鏡慈🦅🪶🪶 (@0_kyouji) May 7, 2021
蛇だって生きてるんやが?
「蛇という種が全て悪い」の人達の考え方したら、自然環境も生態系も破壊するわ、我儘で人間が暮らす人間に合わせられた環境下に置いた生物を無下に扱ったり、肉だろうが魚だろうが野菜だろうが命食べて命繋いでいる事に変わりないのに食べ物に感謝せずそれどころか無駄にして、自分達が食べてる食べ物の事は忘れて命に差をつけて、平気で動物も人間も含めた他者に言葉でも物理でも暴力を振るう人間の方が、僕は極悪非道に見えるんだが?
良かった無事保護されて!スネークセンターさんの所へ行ったのかな?あそこならのびのび出来そうだし、生き物を大切にしてくれる専門家の人も居るから本当に良かった。(追記:まだ現時点では何処へ行くかは決まっていないそう)
ヘビに興味を持って頂ける皆様へ
— ジャパン・スネークセンター(JSC) (@Hebiken_JSC) May 16, 2021
残念な事に、ヘビにマイナスなイメージを与える内容や、誤った情報を流す媒体が増えて来ています。ジャパンスネークセンターをフォローして下さっている皆様には、より『正しく』より『面白い』情報の提供を行っていきます。
信念無き情報には、くれぐれもご注意を。 pic.twitter.com/3R2LbIUTiK
(※スネークセンターさん、生配信のアーカイブは一定期間したら非公開か削除にしている)ちゃんと「人間が悪いわけで、生物は悪くない」って分かってる人もいるっていう事を知れるの機会があるのは本当にいい時代だと思う。だからこそその人達個々の調べる力や柔軟性や思考力が試されるのかもね。
上の動画のコメントであった「シャークネードのような内容よね「アナコンダ」は ヘビじゃない」これだよね。蛇に限った事じゃないけど、フィクションと現実の区別がついていない人が多い。それをせずに批判したいだけの人が騒ぎ立てたり、悪い事をする人のせいで生活やシステムや文化や表現等が壊されてせまっ苦しい世界になっていく。今後はそんな世界になっていかないでほしい。
スゴい😳 pic.twitter.com/cTlLDuiPu4
— mT (@mT33comakoto) June 12, 2021
さすが!身体能力が高い。
人間って「命食べて命繋いでいる事を忘れてる」よね。肉だろうが魚だろうが野菜だろうが命には変わりないのに。沢山の事を忘れてしまっている。
というかよく「猫は蛇が」って言うけど、うちの近所の猫、巣に潜ってた蛇引きずり出してたよ。勿論嫌いな猫も居るだろうけど、でも多分、「蛇が―」って言っている人達は蛇に情なんて寄せないんだろうね。極端な思考に憑りつかれると周りって見えなくなるんだね。
「人の物差し」で自然も生物も、自分たち以外の全てのモノも計りきれると思い込んでる。
横浜アミメニシキヘビ脱走に伴い現実に起きてる事!!
蛇に限らず生き物を大事にしない身勝手な人間、「事実」を伝える事を放棄しているくせに必要以上に恐怖を煽り立てる報道機関モドキ、物事をよく考えない人間。大事にしていた人に対していきなり「禁止」をつきつける人間はその蛇の命に対しては無責任だ。身勝手な種だな、人間。
蛇がカモの雛を食べる事もあれば、カモが蛇を食べる事もある。蛇を巣穴から引っ張り出した猫が近所にいるのも僕は知ってる。
よく「蛇がー!」と過剰に叫んで蛇という種に酷い言葉向けて悪者にして平気で殺せとか言う馬鹿者居るが(そういえば以前の脱走の時は醜い人間が多かったな……)、蛇だって生きているのである。てかそれ以上に犯罪なり何なり「酷い事」を平気でする人間という種は何なんだよ。
植物だろうが昆虫だろうが魚だろうが動物だろうが人間だろうが、みんな「捕食者」だ。命食べて命繋いでいる。それは菜食主義者だって同じだ。植物だって生きているし人間が感知しにくだけで感情があるだろう。というか石だろうが土だろうが、人間が感じ取りにくいだけであらゆるものに感情があるかもしれない。でも日本は昔から「八百万」の形であるでしょう。
人間が何をしてもいいわけではないが、大事なのは「感謝してなるべく無駄にしない」という事じゃないの。もし、他の生物や獣と人間を「差」を考えなければいけないならそこなんじゃなかろうか。感謝できるか、大事に出来るか。今の人間は果たしてどちらなんだろうか。
気づいてから最近まで、まじで何に属していても「人間性」の問題なんだなと再認識する事が多い。