2021/5/1
おもとクラブの皆様へ
虫や蛙、鳥等の鳴き声を「声」として認識する様に、日本人は特殊な感性を持っているよね。擬音だったり擬人化だったり、妖怪も中にはそれに近しい所にいる奴もいる。あらゆるもの・様々なものに神様が宿るという日本の「八百万の神」とかもね。だから日本人が描き出す漫画等の物語や作品が生き生きとしていて、表現の幅も広いんだと思う。
動画でも少し触れていたけど、「盆栽などの園芸に目を向ける人は少ない。けれど、そうした園芸が無くなったわけではない」
僕も多肉植物に惹かれるし、植物・花々も好きだよ。あと鉱物(研磨や加工してない)も好き。環境で色や形、性質が変わるのが面白い。生物の特性とかも凄いし面白いよね。人間より「柔軟性」があったりもする、そして逞しい。
昔の人が草木や花に感動して和歌等の作品を残した様に、現代の人達の中にも「植物と歩む」心は全く失われたわけではないと僕は信じてる。現に僕も好きだもの。
追記。
この辺が参考になったりしないかな?日本人の感性って凄いんだよ?ただ日本人の中で当たり前過ぎててみんな実感してない。
人はいくらでも元気に戻れる 前編 「日本人の音」
人はいつでも元気に戻れる「右脳と左脳と音の関係」 後編
ひらがなカタカナ漢字に加えて、言葉の中にも複数意味があるし、組み合わせでも意味合いが変わってくるから日本語って表現が豊かだよね。だからこそ海外の人が日本語を覚えるの難しいんだろうね。覚える事も多ければ、擬音語もそうだけどその言葉や言語を使う為の日本人特有の「感覚」も掴まなきゃいけない。そりゃ覚えるの難しいね。
僕英語出来るわけじゃないから胸張ってそうと言い切れないけど、日本語でのニュアンスを英語にしたい時、調べても中々当て嵌まる英語表現が無い時ある。
日本人だけの能力!?外国人には聞こえない『声』に関する研究結果
母国語によって脳内で音の捉え方が変わるのはほんとに不思議だよね。
音や言葉だけでなくて日本は色の表現も幅広いよ。
夏至と南中の重なりが示す日本の時代
この人好い表情で笑うんだよな。柔らかく笑う人好い。
メロンパンが好きなラトビアの方。
自分の国を愛せない人達へ。
江戸の人情落語 縄文江戸文化 粋(いき)でいなせを思い出せ!