![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163302578/rectangle_large_type_2_59080fc5e50eb40f72cf057c5481f463.jpeg?width=1200)
11月23日「卒業」祝100人達成!!
まずは目標達成おめでとう!!
そして100人の会場の熱気はやっぱり一味違うなって実感!
最近ずっと彼女を表現するのに「変化」という言葉を使うし、耳にするけどまさに集大成って言える会場の雰囲気でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732593256-tTwVarM9AuYihgGdJj5ekSzK.jpg?width=1200)
トラブル?やらかし?があったという冒頭は残念ながら間に合わず目撃できなかったけど、満足度のとても高いワンマンライブでした!!
自分のことではないのだけど何よりも嬉しかったのはチケットの売れ行きと当日の動員人数に差がほとんどなかったということ!
これって、チケットを買ってくれた沢山の人たちが彼女の歌を、ステージを「見たい!!」「聴きたい!!」って思ってくれていた証明!
チケット購入後に色々な事情で来れなくなる人、中には来れないと分かっていて応援の意味でチケットだけ購入する人がいるのもこの世界。
そんな中で今回の結果は彼女の努力と魅力の1つの証明してくれたんだと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1732593322-mZ5J3jWLRgu70VHMpYP9xXKi.jpg?width=1200)
この業界に入る前からライブは後方、できれば最後尾から見るのが好きで、この日も最後尾からの応援。
会場のお客さんの雰囲気が見れるのが何よりも楽しいし、その反応でライブの良さがより伝わってくる。
最後のオールスタンディングはクライマックスを飾るに相応しかったな!
1曲1曲についてはキリがないので綴らないけど、彼女の今を表現するのにバンドスタイルっていうのは最高のタイミングだったのかもしれない。
「変化」を遂げる前の彼女の楽曲たちもしっかりと今の彼女の楽曲として成長を遂げていたと思うし、その成長を証明するかのように彼女の表情や動きは以前の彼女とは別人。
普段の活動を弾き語り中心で行っている彼女が弾き語りのステージの時間をたったの2曲に止めての渾身のバンドライブ。この日の来場者は本当にお得だったと思うな笑
ワンマンのタイトルにもなった「卒業」という曲は、この日を以て最初の完成に至ったのかなって印象。人の人生にはいくつもの「卒業」のタイミングがあるように、今後の節目節目で成長して、時には形を変えて今後の彼女の活動の「卒業」を彩ってくれる楽曲になるんだろうな。
![](https://assets.st-note.com/img/1732594092-tJTGjFyXMiYrK8f6gdDvclCR.jpg?width=1200)
来場していた方の投稿にもあって共感できたし、そういうアーティストがまた増えていって欲しいなって思うのは「努力」の伝え方なのかもしれない。
「頑張ってるよな!!」
「ワンマンへの意気込みが違うな!!」
そう思ってもらえたっていうのは本当に大きい。
活動している人たちは勿論みんな努力しているし、頑張っているのは間違いなくて、それが伝わらないって悩みを抱えている人も相当多いと思う。
今回の彼女は言葉を選ばないなら、本当に「泥臭い」「古臭い」活動で地道に来場者を増やしていった印象がある。
ライブの日以外はほぼ毎晩のストリート。路上ライブの付き物のストップになった時には場所を移動してのリベンジストリート。大阪で言うキタとミナミを跨ぐこともしばしば。
そして、ストリート後の毎回のお礼投稿。
それを見続けるファンの人たちの拡散活動やファン仲間への布教活動。
シンプルだけどコロナ禍前に100人規模のワンマンを成功させてきたアーティストたちの1つの王道に立ち返っての見事な成功だった。
懐かしくも、初心を思い出させてくれる過程から本番までインパクト十分なワンマンライブだった!!
ありがとう!!
ちなみに、何点かの「やらかし」もあって『完璧』ではなかったワンマンライブだったから次の楽しみもしっかり残してくれました!!笑
不意打ち食らってまさかのスポット浴びる形になった来場者全員とのハイタッチも良い思い出になったかな笑