中間発表会を行いました
日時:2021年10月29日
場所:階上中学校
学年:全学年
概要:中間発表会
コーディネーター:加藤・成宮・三浦
いよいよ階上中学校では、中間発表会がやってきました。
仮説やアクションの進捗はそれぞれ違うものの、ここまでの学習でわかったことや考えたことをみんなに伝えていきます。
設定課題→設定理由→課題解決のためにやったこと→調べてわかったこと→解決のための仮説→今後実践してみたいこと→何ができて何ができなかったか
という流れで一人ずつ発表します。
防災学習が盛んなだけあって「外国人を災害から守るには」「幼児に防災意識を身につけてもらうには」といったテーマも並びます。そういった生徒たちは、自分の家の周りの避難経路を調べて、もっといいルートがないか歩いてみたり、いかに楽しく防災意識を身につけてもらうかといった方向で進めていきました。
また、インタビューをして別の課題を発見しテーマを変えた生徒や、インターネットで調べたことに実践を踏まえてさらに仮説の精度が上がったという生徒もいました。
一度まとめることで整理できたり、他の人から知らない視点をもらったり。
そうやって探究学習の後半戦に向けて問いが加速する時間になりました。
(文・大学生インターン 黒沼優樹)