(ゲーム)今年2023年~2024年の年間ゲーム計画表を適当に作ってみた

件について。

 普段、計画とか作るの得意ではないが、今年はビックタイトルが6月に2本も控えていることもあり、計画表を作らざるを得ない状況に。

 

【ディアブロ4】

 まず、2023年6月6日からディアブロ4が口火を切って発売される。

 自分の中で、待望の新作。悪魔降臨の日に、ディアブロ最新作ができることはこの上なく幸せを感じるヾ(*´∀`*)ノ


 職業は、ネクロマンサー一択!!!

 骸骨やら、リッチを召喚しまくるぜ((´∀`))ケラケラ

 ソーサラーも気になる職業だが、まずはネクロでクリアを目指したい。




【FF16】

 そして、来る6月22日には、FF16が遂に遂に遂に遂に遂に遂に遂に遂に遂に遂に発売される!!!!!!

 召喚獣同士のド派手バトルを動画で観たが、吉田P、マジで気合入ってんな!と思わせる出来栄えで、楽しみでしょうがない!!!!

 個人的には、近代的なFFよりも古典的なファンタジー作風を強く押し出したような今作品FF16の方が好みなので、非常に期待度は大きい。

 問題は、戦闘をどのプレイスタイルでプレイするかという問題。

 吉田Pは、『敵の強さを調整する難易度選択形式ではない』と言ったいたので、プレイヤーはバトルモードを選択する方法を取らざるを得ない。

 オートバトルはつまらなさそうだが、ストーリー楽しみたい自分には一番合っているような気がする。
 フル手動は、アクションゲームゴリゴリになるので、おそらく自分は無理だろう。

 セミオートが一番楽しそうだし、アクションRPGをplayしている感があって楽しそうだが、この辺りは発売されてから考えよう。

 しかしながら、前作15の良い所(料理システム)とかは、引き継いでほしいとかも思ってみたり。

 


 6月6日から22日までにディアブロ4をクリアできなくても、一旦ディアブロ4を止め、FF16に移行する予定。FF16をクリアしたら、ディアブロ4に戻り、ネクロマンサービルドでとりあえずクリア。2週目はソーサラーで楽しむ予定。

 ソーサラーで前作3のようなパラゴンレベル上げまくりのダンジョンが実装されるならそれをひたすら周回する。これでおおよそ11月~12月近くになる予定。この間、発売されるかわからないが、FF16の追加コンテンツを購入しつつもFF16に再び戻る。


【スターフィールド】

 2023年9月6日に、ベセスダソフトワークスから発売される、SFオープンスペースアクションRPG。あの神ゲー、スカイリムを製作したベセスダがブチかます超期待の新作。

 時期的に、ディアブロとスターフィールドを天秤にかけると、スターフィールドに軍配が上がりそうな予感がする。

 あ、これPCとXBOXでしか発売されないから、PS5ではプレイできないwwwwwwww

 ちくしょー!!!!!!!!!

 PS5への移植を切に願う(´;ω;`)ウゥゥ




 2024年になったら、FF16、ディアブロ4も落ち着くころなので、中古のPS5 のソフトを漁り出す予定。





【2023年年末~2024年前半にかけて】

 以下は順位不動でプレイしたいPS5 のソフト軍

 〇魔界戦記ディスガイア 6、7 DLC全部入り
 〇ゴーストワイヤートウキョウ DLC全部入り
 〇GOD OF WAR RAGNAROK DLC全部入り
 〇フォースポークン DLC全部入り
 〇ホグワーツレガシー DLC全部入り

 DLC全部入りがこの時期にそろうかどうかは不明だけど、2023年のゲームオブザイヤーに入ったら、DLC全部入りとか出してくれそうな予感大だな。

 

 とりあえず、これくらいの作品が待ちになっている状況。


 今年から来年にかけて、超名作が多数で、時間がとても足りないヾ(*´∀`*)ノ

いいなと思ったら応援しよう!