(読書)世界一やさしい内向型の教科書 Part7 『悲劇はどこから生じる?外向型人間VS内向型人間』
すれ違い。考え方の違い。そもそもの生き方の違い。
沢山のすれ違いが生じて、友達や夫婦の絆がなくなっていくものなのかもね(´・ω・`)
内向型人間には【静かな時間】が必要らしい。
うん。そうだね。何にも干渉されない一人だけの時間がこの上なく大事なのです。こうやって読者しながら文章を書き、音楽を聴いている時間が(*´∀`)
☆相手の性格を変えようとしたり、相手に何かを直すことを求めることはおすすめしません
激しく同意!!!素晴らしい!!!!
蛍光ペンで何回もなぞりたくなるほど、いい言葉だよね(´ε` )
☆内向型人間には、ちょっとした生活音が気になる傾向にあります。ドンドンと響く足音や大音量で流れる音楽など。
音楽はイヤホンで静かに聴いておりますwww メタルだけどねwww(゚∀゚)アヒャ
確かに、アパート一人暮らしの時の上の階の足音や生活音、マジで辛かったね(;´Д`)
☆外向型の人は刺激を増やすことで心をコントロールしている。休日は外出に誘ってくることが多い。
これを読んで、奥様は内向的だと確信しました(´ε` ) 安心です(*´∀`)
☆内向型カップルの場合、お互いに腹を割って話すことが大事。
ふむふむ(´・ω・`) 奥様にもこの本を勧めてみよう(*´∀`)
外向型人間と内向型人間の結婚生活は、どちらかがどちらかに合わせて生きるようになるのだろうか?この点に関して、リサーチと分析をしてみたい気もする(*´∀`)
ある日突然、我慢抱きなくなったどちらかが、一方的に離婚に踏み切るのだろうか?
夫婦、そして外向型人間と内向型人間の組み合わせは、人間模様を織り成すドロドロの昼ドラになりそうな予感で、また新たな物語が産まれそうな予感さえあるwww(゚∀゚)アヒャ