(読書)世界一やさしい内向型の教科書 Part5 『内向型人間の生き方』
を学んだ(*´∀`)
☆内向型人間は3人以上の会話に苦手意識があるが、一対一ならむしろ得意な方。
これ、クソ納得だわ(・∀・)
☆外向型の上司との付き合いは、分析に徹する。上司の長所等、上司の取説を作る。
上司の性格を、RPGのようにデータ化して、魔王討伐の旅に出よう(・∀・) 即断即決即実行。できねぇーーーー(´ε` )
☆みなを強く引っ張ってゆくリーダーにならなくていい。一番うしろで、全員の背中を見ながら、必要なときに耳を傾ける後方支援のリーダーが内向的人間が目指すべきリーダーである。
この文章読みながら、、、、、泣いたわ(´;ω;`)
これだ。RPGで言うなら、バフとデバフ係、音楽で言うなら中盤から後半にかけての盛り上がる間奏パート、映画で言うなら激闘をくぐり抜けたあとの心休まる平和なシーン(´;ω;`)
自分からゲームや音楽や映画の時間を奪えるほどの魅力の詰まった本。(ここポイント!!!いや、音楽は聴きながら読んでいるけどねwww)
本の後半は、やや対策やこうした方がいいなどの実践が多くなるが、前半から中盤までは心に響く内容で、読んでいてそうそうそうなんだよ!!!と思える節が多数(*´∀`)
この本は、今年のマイブックオブザイヤーに選ばれました(*´∀`)
今年、まだ一冊しか読んでいないけどねwww