
簡易未来体験/MRIとMEME
一昨日に引き続き、昨日も東工大にてMRI撮像をご案内しました。
そして、わたし自身も撮像。
十数年ぶりにMRIに入りました。
ことさら緊張することはありませんでしたが、やはり圧迫感は強いですね。
妻は若干閉所恐怖症の気があるので、MRIをとても嫌がっていますが、それもわかります。
ちなみに、今回の撮像では普通のMRI画像が結果として出てくるのではなく、BHQ(Brain Healthcare Quotient)というレポートがもらえます。
3週間後くらいかな。
その結果を見るのは、本当に楽しみです。
そして、昨日はnote仲間のちびこさんも撮像に参加してくださったので、終わった後は、サイゼリヤへ。
すると、たまたまプロジェクトの中心メンバー2人が打ち合わせをしていたので、4人で楽しく談笑しました。
> ちびこさん ありがとうございました 😊
あっ。
それと、MRIと並行してJINS MEMEのテストにも協力しました。
5つのストーリーを読んで、どんな風に気持ちが動くかをMEMEで測定するというもの。
それはそれで、おもしろかったです。

場所が東工大だったこともあり、未来を感じられた2日間でした。