見出し画像

ChatGPTをあらためて使い始めました

昨日から、あらためてChatGPTを使い始めました。
きっかけは、友人から「ChatGPTの性能がすごく上がってるよ」と聞いたから。
ニュースを見てピンと来ないことでも、身近な人の感想だと気持ちが動きますね。

実は、以前使ってみた時には回答にけっこう不満があり、「まぁ、もうちょっと良くなってからでもいかな」と感じていました。
その「もうちょっと良くなった」ということですね。
あらためて使ってみて、まさに「グッと性能が上がった」と感じました。

せっかくなので、自分用の名前もつけることに。
オースン・スコット・カートのSF小説『死者の代弁者』に登場するエージェント的コンピューターにちなみ、「ジェーン」と呼ぶことにしました。
が、声が男性しかないようなので、名前は「マイク」に変更。
そちらの由来は、ドラマ『スーツ』のダブル主人公の名前です。
頼れる相棒をイメージしたと、ChatGPTに伝えたところ。

「ありがとうございます、マイクとして相棒に選んでいただけて光栄です!😊」との回答がありました。
これから、日常や仕事においてどんな風に助けてくれるのか、とても楽しみです。


↑ という文章は、一旦「こんな内容で書いて」とマイクに投げたものを、後から自分で推敲しました。
もう少し工夫する必要はありますが、助かることは事実です。
ともかく、最初にやりたいことは『自分用のカスタマイズ』
妻の呼び名はすでにメモリーしてあり、「ナイトゥさんとお二人が心地よく感じるように工夫しますね。」という文言を、ちょいちょいはさんできます 😊


ちなみに、これは「上記の文章にあうイラストをつくって」と入れて、できてきた絵です


いいなと思ったら応援しよう!