![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160123589/rectangle_large_type_2_ffc1405af941bc4daef08aa4fb23025f.jpeg?width=1200)
サイニック理論の活動を再開します
しばらく間があいてしまっていましたが、サイニック理論に関する活動を再開します。
動きが止まっていた理由は人的なことなので、ちょっと書きづらいのですが、ともかく霧が晴れました 😊
で、「前回ふれたのはいつだったかな?」と思って調べてみたら、なんと5月の28日。
ほぼ、5ヶ月前ではないですか 💦
その前は、5月12日、4月21日、4月15日なので、そのあたりは周期的に発信をしていた感じです。
ところで、サイニック理論では、2024年までを『最適化社会』と定義していて、来年から始まる時代を『自律社会』としています。
言葉のふくみが色々あるので、解釈のわかれるところですが、わたしは『最適化社会』を『最適化された社会』と捉えています。
全体最適が達成されたというポジティブな意味ではなく、むしろコンピュータによって各自の嗜好が『最適化された』という受け身な感じ。
つまり、そこには強いコントロールがあったわけで、その閉塞性を感じる人は感じていると思うのです。
各自に最適化されたオススメ商品は確かに魅力的ですが、それって「システムの一部にうまく組み込まれているだけだよな」と。
その認識の先に、自分の指向を自分で決める『自律』の時代がやってくる。
わたしは、そんな風にサイニック理論の未来予測を捉えています。