見出し画像

生理を子供人格に教えるときに参考にしているサイト

生理を子供人格にわかってもらうには、ということを私たちも迷いました。
ただしくナプキンをつけてもらわないと血で服や椅子を汚してしまう、体調や気分の変化、腹痛など、原因から解決まで方法をまとめる際に参考にさせていただいたサイトのまとめです。


花王
知識編
【https://www.kao.co.jp/laurier/karada/01/】
男の子、女の子の体の変化、生理とは何かが詳しく書いてあり、腹痛やイライラなど、個人個人によって出てくる症状も変わることがわかりやすく書いてあります。

実践編
【https://www.kao.co.jp/laurier/karada/02/】
ナプキンの使つかい方かたや選び方について
生理のときはどうすればよいか、そもそもナプキンとはどのような物か、またナプキンのえらび方、など漢字へはふりがな付きで書いてあります。
幼い人格でもわかりやすい内容です。

ソフィ
【https://jp.sofygirls.com/ja/girls/after_period/period_qa_09.html】
Q&Aがまとめてあります。
小学生、中学生に多い生理中の悩み事が書いてあります。
漢字には()の中にふりがなが書いてあることがあります。


それぞれのサイトには動画もあります。
文字より聞いた方が理解しやすい子には動画を見てもらうのも一つの手だと思います。

大人が子供に生理を伝える、というサイトはいくつもありましたが、子供が直接見てわかりやすいというサイトは個人的にソフィと花王だと思いました。
子供人格に生理の説明をどうしたらいいか悩んでいる他方もぜひこのサイトを参考にしてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!