![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9465701/rectangle_large_type_2_a07c219665fd04a14084288df7dfc85c.jpeg?width=1200)
アドセンス審査に合格した方法(2018年)記事数や時間は?注意したことも
こんにちは、いちかです。
アドセンス審査の連絡が来るまでってドキドキしますよね・・・!
この記事ではアドセンス審査に合格した方法をまとめました。
2018年1月にアドセンス審査合格!
2018年の1月にアドセンス審査に合格しました。
ブログの開設、初めてのアドセンス審査で不安でしたが
私は申し込んでから9日後に連絡がきました。
\おめでとうございます!/
(今はポップコーンではないようですね)
人によってはすぐに結果がきた!とも聞くので
落ちたのかも…とヒヤヒヤしていました。
もう少し待ってみて連絡がなければお問い合わせしようかと思っていました。
記事数や注意したことは?
アドセンス審査に申請する時に
私が気をつけたことを紹介します。
記事数や内容について
・1記事1000文字以上
・10記事以上書く
・芸能人の写真などは載せていない
・アフィリエイトを貼っていない
その時の記事数は12記事でした。
10記事以上書いたら申請しましょう!
と言うことで
慌てて更新を始めました。
これって、載せても大丈夫かな・・・と心配になったものは
思い切って載せませんでした。
審査に合格するまでの記事は特に気をつけていました。
注意したこと
・審査に出した後も更新を続ける
・アドセンスポリシーに反していないか確認する
・Googleの使命を意識して「安心して見せられる」記事に
審査に出した後は、あまり更新をしていませんでした・・・
結果もなかなか来ていないのは、もしかしてこれも原因かも?
と思って更新するようになりました。
審査に出してからも更新するのがオススメです。
安心感がありますしね( ͡° ͜ʖ ͡°)
アドセンスポリシーに違反していないかもチェックしました。
・アダルト コンテンツ
・家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
・危険または中傷的なコンテンツ
・危険ドラッグおよび薬物に関連するコンテンツ
・アルコールに関連するコンテンツ
・タバコに関連するコンテンツ
・ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ
・ヘルスケアに関連するコンテンツ
・ハッキング、クラッキングに関連するコンテンツ
・報酬プログラムを提供するページ
・不適切な表示に関連するコンテンツ
・衝撃的なコンテンツ
・武器および兵器に関連するコンテンツ
・不正行為を助長するコンテンツ
・違法なコンテンツ
アドセンス審査に合格するまでは
「子どもにも安心して見せられる内容なのか?」
ということを特に意識して記事を書きました!
「Googleの使命」も意識しました。
Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすることです。
引用ばかりにならないように気をつけて記事を書きました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
少しでも参考になったら嬉しいです(*・ω・)ノ
まとめ
・申し込み後、9日後に審査結果が来た
■記事数や内容について
・1記事1000文字以上
・10記事以上書く
・芸能人の写真などは載せていない
・アフィリエイトを貼っていない
■注意したこと
・審査に出した後も更新を続ける
・アドセンスポリシーに反していないか確認する
・Googleの使命を意識して「安心して見せられる」記事に
* … * … * … * …* … * …
貯金ゼロ、浪費癖があった私が
7か月でブログ月収40万円を達成するまでに
やったことをメルマガ限定で公開中!
今なら【月40万円稼いだ爆発ネタ集】プレゼント中!
※現在受付停止中
* … * … * … * …* … * …
ブログやSNSもやってます♪
■ブログだけの情報も!いちろぐ
https://ichika1one.com/
■Twitter
https://twitter.com/ichika1one
■Instagram(たまに更新)
景色→https://www.instagram.com/ichika1one
食べ物→https://www.instagram.com/ichikafood
* … * … * … * …* … * …