沖縄GP 4日目 (12/15/2024)
今日は、エメラルドビーチで全員写真を撮ってから、美ら海水族館へ行きました。
美ら海水族館では、黒潮の海で給餌のようすを1日3回公開していますが、朝の1回のみ、4階の大水槽上部から見学することができるので、僕は上から観察しました。
午後は、農村体験とビーチクリーンのグループに分かれて活動しました。
僕は、ビーチクリーングループに同行して、真喜屋ビーチへ行きました。
眼前に広がる膨大なプラスチックゴミの量に唖然とし、集めても集めてもまだまだあるゴミに無力感を覚えました。
しかし、みんなでやっているので気がつけば始める前とは比べものにならないきれいなビーチになっていました。
このビーチクリーンから我々が学ぶことは非常に多く、有意義な活動だと改めて感じました。
なお、僕は2022年12月15日に辺土名ビーチ、2023年12月15日に裏真栄田ビーチ、そして、2024年12月15日に真喜屋ビーチと、毎年12月15日に沖縄でビーチクリーン活動をしていることに気が付きましたw
その後、再び、美ら海水族館に戻り、今度は、黒潮の海の水槽正面で給餌のようすを見学してからホテルに戻りました。
夜は、夕食の後、沖縄舞踊とエイサーを見学し、僕も踊りを一緒に楽しませてもらいました。
今回の沖縄GPで、学びの中心となる日だったと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
工学院大学附属中学校・高等学校のゼッコーチョーなJohnnyが、感じたことをしたためます