工学院大学附属中学校・高等学校 校長室

中野由章 / Johnny Nakano

工学院大学附属中学校・高等学校 校長室

中野由章 / Johnny Nakano

最近の記事

St Paul’s School (11/29/2024)

午前中に🇦🇺の St Paul’s School から、校長先生と国際教育担当の先生がお見えになりました。 3ヶ月留学でお世話になった生徒や、近隣校に行っていた生徒、今年度お世話になる生徒たちと、1時間ほどいろんなお話をしました。 積極的にいろんなと話をしている生徒のみなさんを見て、とっても頼もしく思いました。 午後は、東京私立中高協会第11支部の会議に出席しました。 お互いライバル校というより、協力して教育の質を高め合うかけがえのない仲間という表現がぴったりで、11支部の3

    • Ted Nelson (11/28/2024)

      早朝から、高校3年の面接指導を行なってから、慶應義塾大学三田キャンパスで行なわれた Special Symposium Inviting Dr Ted Nelson に参加しました。 Ted Nelson はハイパーテキストという概念を発明したレジェンドであり、Internetのwwwはその概念から生まれたものと言われています。 つまり、今のこのネット社会の生みの親と言っても過言ではありません。 その Ted Nelson が眼の前に現れて熱く語るという、非常に貴重な機会でし

      • 職員会議 (11/27/2024)

        2限目に高校2年の体育の授業参観、3限目に中学学年主任会議、5限目に高校学年主任会議、6限目に執行役員会、放課後に職員会議、夕刻から情報処理学会 第8回初等中等教育委員会と、今日も引っ張りだこの1日でしたw どれも非常に大切なものばかりですが、やはり授業参観で生徒の姿を見ているのが僕は一番好きですw

        • 部署実施計画上半期報告会 (2/26/2024)

          朝、教職員打合せを学校でやってからすぐに新宿キャンパスへ移動し、2024年度部署実施計画上半期報告会を役員のみなさんに対して行ないました。 法人も大学も、附属中高を全面的に応援してくださっているので、校長としても非常に嬉しいと同時に頼もしく思っています。 その後、すぐに学校へ戻り、校務運営委員会を行ないました。 The 10th IAFOR International Conference on Education – Hawaii (IICE2025) での僕の発表プログ

          情報科指導主事等情報交換会 (11/25/2024)

          今日は、各県の情報科担当指導主事や大学教員をはじめ、高校の情報教育に関係する方との情報交換会に出席しました。 教育への情熱を持った人が相互に刺激し合うというのは、教育を推進していく大きなエネルギーになります。 放送大学の辰己教授が、生成AIで僕の応援歌をつくってくれましたw 作詞も作曲も演奏も全てAIです。 凄い時代になったもんだなと改めて思います。 そんなAI時代の教育がどうあるべきなのか常に模索しています。

          情報科指導主事等情報交換会 (11/25/2024)

          指名委員会 (11/24/2024)

          今日も、法人の指名委員会に出席しました。 いろんな考えがあり、それがぶつかって、建設的な合意形成がなされていくというのは、非常に重要な意思決定プロセスだと改めて感じています。

          学校説明会 (11/23/2024)

          今日は勤労感謝の日で休日でしたが、1限目の時間帯に法人事務局とオンライン会議を行なってから、午前中は高校の学校説明会、午後は中学の入試問題体験会と学校説明会を行ないました。 非常に多くの方にご参加いただきました。 また、休日にも関わらず、在校生がオーストラリア3か月留学やマルタ島語学研修の経験などを話してくれました。 参加者からの評価も、1〜5の5段階で平均が、高校は4.61、中学は4.75という結果でした。 また、「生徒達のプレゼンが良かったです。体育祭での生徒達の楽しそう

          帰国生入試 (11/22/2024)

          今日は帰国生入試を行ないました。 中学も高校も期待以上の受験者数となりました。 4月からここで一緒に生活できることを、僕はワクワクして待っています。

          理事会・評議員会 (11/21/2024)

          今日は午後から、新宿キャンパスで理事会・評議員会に出席しました。 学園発展のために奮励努力しています。 写真は、とあるクラスのロッカーです。(緑色なので高校3年生で、何組かはわからないものの、出席番号が15番ということはバレています…) ここまでmessyだと、むしろお見事と言うか、気持ちいいですねw

          バングラデシュ帰国報告 (11/20/2024)

          今日は1限目に、僕も引率する来月の高校2年のGlobal Project沖縄組のミーティングに参加しました。(写真) お昼休みには、バングラデシュ野球交流を行なってきた野球部員の帰国報告を受けました。 この経験が彼らの人生に、そして、周囲の友人の人生に大きく活かされることを願っています。 5限目に高校学年主任会議、6限目に大学学長先生との会議等を行ないました。

          バングラデシュ帰国報告 (11/20/2024)

          中2プロジェクトツアー (11/19/2024)

          今日から2泊3日で、中学2年生が淡路・神戸へプロジェクトツアーに出発しました。 僕は残念ながら同行できないので、東京駅で見送りだけさせてもらいました。 みんなとても楽しそうなようすで、見ているこちらも幸せになります。 現地で学びをしっかり深めてきてほしいと思います。 僕はその後学校に戻って、高校3年生の面接指導や、校務運営委員会を行ないました。 僕は学校まで🚲️で通学していますが、通学途中に🗻がきれいに見えます。 今日は今季初めて冠雪を視認できました。

          中2プロジェクトツアー (11/19/2024)

          指名委員会 (11/17/2024)

          放送大学の面接授業2日目も順調に終わり、その後、テレワークブースを借りて指名委員会にリモート参加しました。 なんてことのない当たり前のことですが、COVID-19以前なら、技術的に可能でも運用としてリモート参加が認められる会議は限られていたと思うので、我々の社会が進歩していることに気づかされる瞬間でもあります。 (写真:放送大学大阪学習センターから眺めた、あべのハルカス)

          放送大学 大阪SC (11/16/2024)

          今日は、放送大学大阪学習センターで「プログラミング言語各種詰め合せ」の面接授業を行ないました。 東京足立学習センターは、青山学院大学の伊藤一成先生とTTで実施していますが、大阪学習センターは僕一人でやっています。 TAとして大阪教育大学の優秀な学生さんの2人に入っていただいたので非常に順調に進みました。 細かな気配りのできる人は仕事ができると実感しました。 (細かな気配りができない人は仕事ができないという意味ではありませんw) 私立学校研究家の本間先生が「2025年中学入試

          生徒と一緒に通学 (11/15/2024)

          今日は雨天でした。 普段は🚲️で通学しているのですが、雨の日は生徒のみなさんと一緒に🚌に乗っています。 これは僕にとって楽しみの一つです。 帰りのバスは結構賑やかですが、朝はみんな眠いので静かな車内です。 学校で教職員面談をしてから、明日からの放送大学大阪学習センターでの授業のため、夕刻に大阪へ移動しました。

          安藤先生のAI授業 (11/14/2024)

          1限目に高校2年の化学、3限目にICT教育アドバイザーの安藤昇先生による高校2年の情報I、4限目に高校2年の保健、5限目に再び安藤昇先生の情報Iの授業を参観しました。 5限目は、教育工学会のレジェント赤堀侃司先生をはじめ、外部から何人かの方にも参観していただきました。 安藤先生はリクルートのスタディサプリ「情報」の講師でもあり、流石凄い授業だと唸らされます。 安藤先生による、生成AIと音声会話できるchat bot作成実習は、生徒のみなさんも参観された方も、とても驚きながら学

          指名委員会 (11/13/2024)

          1限目は、中学2年生が来週出発するプロジェクトツアーの前に行なう最後の最後の集会でした。 プロジェクトツアーでは、いろんなことを五感で感じてきてほしいことと、みんなでの学びをしっかり楽しんでほしいことをお話ししました。(写真) 3限目は中学学年主任会議、4限目は中学3年の理科の授業参観、5限目は高校学年主任会議、6限目は執行役員会、夕刻から新宿キャンパスで副学長先生との打合せや指名委員会など、息つく間のない1日でした。 The 10th IAFOR Internationa