真正面から受け止めない
これ、私にとっては難しい。
例えば、上司から期限ギリの仕事を無茶ぶりされた場合、
どうしよう!!ああしてこうしてこうしないと、⚪︎日までに、終わらない!
と、真面目に考えてしまう。
そして、終わらない!もうダメ、、、、プシュー
てなる。(体調不良にもなる。)
でも最近こんな考え方もあると気づいた。
これ、仕上がらなくて最終的に困るのは誰?
無茶振りでおかしなクオリティーになって恥かくの誰?上司やて。
そうよ、全部私が完璧に仕上げる必要なくない?
そうよ、いつもギリギリでも何でも仕上げちゃう私だから、甘えてるんでしょう?
いっそわざとギリギリに提出したろか?
そうよ、ワタシ真面目すぎるのよ。
大学の時(教育学部)水泳の授業で、思いっきり本気出して泳いでしまって。
そしたら、1番キツイと言われてるAグループに入れられて、海の実習で遠泳みたいのさせられて死にかけたことがある。私は水泳部でもなんでもない。
一方、もと水泳部の友達は、わざと遅く泳いでCグループに。波打ち際でチャプチャプ楽しそうやったなあ。
これがワイの人生の縮図や↑
不器用、やなあ、、、