【行政書士独学合格体験記_3】独学での勉強時間と勉強計画
こんにちは、Nomです!
第3回として、「独学での勉強時間と勉強計画」について書いていきます。
行政書士の勉強時間はだいたい800時間ぐらいと言われているようです。
1.私の勉強時間数について
今回(2016年試験)2回目で合格した私の勉強時間数は、トータルで気づけば900時間ぐらいだと思います。勉強を始めたのが当年1月からで、そのときは、電車運転士の仕事をしながらの勉強していました。仕事は基本的に24時間以内で拘束されますが、細切れの休憩と仮眠時間を含めて9~13時間程度あって、細切れの休憩時間と仕事終わりの明けの時間を有効活用して勉強しました。仮眠時間は勉強できません。仮眠は5時間ぐらいしかないのでもちろん無理ですし、勉強する効果もないのでする必要も感じませんでした。
2.私の勉強計画について
私のざっくりとした勉強計画についてお話したいのですが、
とくに「今日はこれをやる、明日はこれをやる」というような、
具体的な計画は立てていません。
試験日から逆算するのと、日々の勉強時間が細切れであることを考えて、
・勉強開始~試験4ヶ月前・・・テキスト読み込み
・試験4ヶ月前~試験2ヶ月前・・・ウォーク問演習
・試験2ヶ月前~試験前日・・・予想問題集と過去問演習
という感じです。
あまり細かく計画を立てると、計画通りにいかなくなったときに修正がきかなくなったり、自分は計画通りにできないんだと落ちこんだりしたらもったいないので、計画はあくまでも計画なのでアバウトに立てました。
「社労士試験」の独学のときよりも計画的ではなかったです。笑
具体的なテキスト読み込みの仕方などについては次回以降の記事で触れていきます。
今回の記事は短くなりましたが、以上となります。
次回からは詳細な勉強方法の話に入っていきます。
次の第4回は、「テキストの読み方」について書きます。
ーーーーー
このページの"♡"(ハートのマーク)は、"スキ♡"ボタンって
いいます!このボタンは、noteに登録しなくても押すことが
できますので、押していただけるととても嬉しいです😊
また、"フォロー"もよろしくお願いします。