![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9062312/rectangle_large_type_2_b7ea2ea187ece8b50fe096d79a9ca8dd.jpg?width=1200)
歴史への自覚はあるか &日記12/23
常陸国総社宮の寒中禊(みそぎ)の見学へ。
今日は特に冷え込む中、勇ましい男たち+女性が裸にふんどし姿で登場。いきなり水の中に入るのではなく参拝→事前に声をあげ体操(事前儀式のような)。その後入水。
この気温の中、冷水の中で大きな声で読み上げるのを見ていると、純粋に美しいと感じた。特に「禊場」ある神社自体がほとんどなく、茨城県内でも禊ができるのは、鹿島神宮、大洗磯前神社、そして常陸国総社宮の3社しかない。こんな厳かで貴重なものを目の前で見学できたことは財産かもしれない。
このような神事に使われる「ふんどし」というモノ、コンテンツに関われている喜びと、発信していく側の責任を強く感じた。中途半端にはできない。実際に見てみるという行為も大事だとあらためて身が引き締まった。足を運んでみるって大事だな。
ーーー日記ーーー
日曜日。曇り→雨。午前風呂掃除→洗濯3回回す。11時にばあばと干し芋を皆で買いに行ったので自分ひとり。15時に常陸国総社宮での禊見学。スーパー、コインランドリー後にばあばの家で夕食。クリスマスプレゼントをラッピングする。
ーーーーーーー
いいなと思ったら応援しよう!
![中川ケイジ / 『ととのうパンツ®︎』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169555139/profile_4c807a892bc7fd36f5e492ab8ede0c8c.png?width=600&crop=1:1,smart)