![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94912189/rectangle_large_type_2_1fe4245f12e3fa3759813e38f5ab8bc0.jpeg?width=1200)
【戦利品には入れてはもらえなかった実績から見えること #336】
3日間の『伊勢丹サウナ館』(催事)が昨日、終了しました。
初日には開店前から大行列。Twitterのトレントになり『めざましTV』でも取り上げられるほど大盛況に終わったようです。
「サウナ」に魅了され、年始早々伊勢丹に走った人たちはこぞって「戦利品」をSNSにアップ。
しかし残念ながら、その写真に『ととのうパンツ®︎』は写っていませんでした。
・販売者(開発者)が会場にいない
・季節的に今じゃない
・特別な限定コラボもない
・価格が他と比べてべらぼうに高い
、、、
などなど色々と言い訳はできますが、昨夏の伊勢丹POPUPとは大違い。やっぱり悔しいというのが本音です。
冬であろうが売れていくショートパンツでなければならないし、話題にならないといけない。買ったことを思わず自慢したくなるようなブランドにならなくてはいけません。
もう一つ、今後検討すべきことは、
【サウナ!を前面に出した催事に今後出品するのか】問題。
数百円から高くても5千円までの、タオル、キーホルダー、シール、Tシャツ、サウナハット、、が主商品の中に一緒に入ってしまって良いのかどうか。広報的な意味合いと、会場側の利益等バランスを見ながら検討する必要がありそうです。
「サウナ」がブームから日常になり、当たり前になっていく段階に入る今年、おそらく、いわゆる「サウナブランド」はかなり淘汰されると予想しています。
『ととのうパンツ®︎』はサウナブランドではない。
見せ方、出し方もブランディング。今年はチームでしっかり検討していきたいと思います。
【中川ケイジ PROFILE】
プラスチャーミング代表。2011年よりリラックスウェアとしてのふんどしブランド『sharefun®(しゃれふん)』を展開。2021年7月、お風呂上がりから翌朝までノーパンで穿ける『ととのうパンツ®︎』をリリース。使う生地はmade in japan。商品の生産も全て被災地。発送は就労支援事業所に依頼するなど【関わる人が全員ハッピーになる循環】を目指し、日々正直なブランド運営に奮闘している。2015年子育てのために都内から茨城県水戸市に移住。講演多数。サウナ大好き。
著書
『人生はふんどし一枚で変えられる』(discover21)※全文無料公開中!
『夜だけふんどし温活法』(大和書房)
【全文公開】鬱になったダメサラリーマンが、下着を変えたことから人生が好転し、起業までしてしまった話。
https://note.com/k_nakagawa/n/n565ed057c4ea
全てのブランドが購入できるオンラインショップはこちら
https://plus-charming.shop/
いいなと思ったら応援しよう!
![中川ケイジ / 『ととのうパンツ®︎』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169555139/profile_4c807a892bc7fd36f5e492ab8ede0c8c.png?width=600&crop=1:1,smart)