![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71446805/rectangle_large_type_2_46a2f11777c5ac6f48e12b84aa637afb.jpeg?width=1200)
2月14日には、毎年2つのメッセージを表明しています #124
お風呂上がりから翌朝までノーパンで過ごせる『ととのうパンツ™️』、リラックスウェアとしてのふんどしブランド『sharefun®(しゃれふん)』を展開している中川ケイジといいます。小さいブランドを展開している僕たちが日々どんな想いで、どんなことをやっているのか。3歩進んで3歩下がるような日々を毎日このnoteで「正直に」「赤裸々に」お伝えします。
#小さくて正直なブランドの育て方
#2月14日はふんどしの日 なんです。
バレンタインが毎年1200億円の市場になるまで浸透しているのだから、「ふんどしの日」だって見せ方を工夫すれば、少しは市場を分けてもらえるだろうと思い続けて、11年目。なかなか難易度の高い山に挑んでいることをようやく感じています。
認知が広がっていくには、瞬間的なおふざけでもダメだし、真面目過ぎてもダメで。
その塩梅がなかなか難しいのですが、これは日本ふんどし協会という組織と、自分のブランドで見せ方、発信の仕方をこのように変えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1643962925924-TmOexFRo6G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643962962072-sCYpk0x8Bl.jpg?width=1200)
毎年クリエイティブを変えて発信するのが良いのかなと考えていましたが、メッセージの本質は変わっていないし、浸透させるためには同じものでいこう!ということに。
そういえば先日、「ふんどしってパーティグッズの域を超えられていない」と指摘されたのですが、本当にまさにそうなんですよね。緊急性の高い悩みを抱えている人(睡眠、かゆみ、妊活等)に認知してもらうにはどうしたらいいのか、、。
うーん、やっぱりなかなかどうして大変なものに使命感をもってしまったものです…笑
2月14日のギフトをお考えの方。なにかしらチョコは買うけど、、な方。
ギフトラッピングも用意したので、是非、その予算、まずはこっちでご検討いただけませんか??
【中川ケイジ PROFILE】
プラスチャーミング代表。2011年よりリラックスウェアとしてのふんどしブランド『sharefun®(しゃれふん)』を展開。2021年7月、お風呂上がりから翌朝までノーパンで履ける『ととのうパンツ™️』をリリース。使う生地はmade in japan。商品の生産も全て被災地。発送は就労支援事業所に依頼するなど【関わる人が全員ハッピーになる循環】を目指し、日々正直なブランド運営に奮闘している。2015年子育てのために都内から茨城県水戸市に移住。講演多数。週3でサウナ。
全てのブランドが購入できるオンラインショップはこちら
https://plus-charming.shop/
著書
『人生はふんどし一枚で変えられる』(discover21)※全文無料公開中!
『夜だけふんどし温活法』(大和書房)
いいなと思ったら応援しよう!
![中川ケイジ / 『ととのうパンツ®︎』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169555139/profile_4c807a892bc7fd36f5e492ab8ede0c8c.png?width=600&crop=1:1,smart)