見出し画像

価値観は人それぞれ

ちょっとした違和感ってやっぱり違和感であって。
自分に合わないことを知らせてくれるサインだと思う。
一方で、よく分かんないけどしっくりくるってのも事実。こっちは自分に合ってる感覚。

違和感を違和感だと気づき、どう対処できるかで
心の持ち方とか健康とか、そういうのも変わってくると思う。

ついついなんで?!って思っちゃうような
人との違いに困惑したりイライラしたりするけど、
違いは違いでしかないんだよなあ。
押し付けちゃいけないし、されたくもない。
違いを見られない人ほど、学校的価値観で見てるって。正解不正解で物事を見がちなんだって理解したの。

いま、読んでる本なんだけどね。
正解のある問題、ない問題みたいなのを解析してる。
noteの課題図書の一つ、読み始めた。
気になってた視点。
そういうの面白いでしょ?

いいなと思ったら応援しよう!