
Photo by
niho_iida
Ubuntuインストール後にGRUBでハマった話
Ubuntu 20.04インストール後、PC起動時に下記のようなGrub Shellが出てくるようになってしまった。ここでexitコマンドを打つと通常通りUbuntuが起動するが、このままではとっても不便で解決方法を探っていたところ何時間もハマった。最終的には直ったのだが、イマイチどれが効いたのかはわからないのでひとまず実行したことをすべて記録しておく。

grub> ls
ここでlsすると、参照可能なデバイスが出てくるので、その中からgrubディレクトリのあるデバイスを探す。
今回、UbuntuはNVMeのSSDにインストールしたのだが、発見したデバイスに対して下記を実行。
set prefix=(hd1,msdos5)/boot/grub
set root=(hd1,msdos5)
insmod linux
insmod normal
normal
ここで画面が切り替わり、Ubuntuが起動。その後、ターミナルを立ち上げて下記を実行。
sudo grub-mkconfig
sudo update-grub
そして、Boot-Repairツールをインストール、実行。
sudo add-apt-repository ppa:yannubuntu/boot-repair && sudo apt update
sudo apt install -y boot-repair && boot-repair
Recommended repairを実行して、言われた通りのコマンドを実行。最後に再起動したら直った。多分、最後のBoot-Repairが言ってきたコマンドが効いたのだと思うが、それまでのupdate-grubまでを実行しないと、Boot-Repairが解析エラーを出してきたので全部やらないといけなっかたのかも。
ひとまず直ってよかった。
参考URL: https://unix.stackexchange.com/questions/329926/grub-starts-in-command-line-after-reboot