![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114765244/rectangle_large_type_2_6a10461139cde42043a269cfc5ca1765.jpeg?width=1200)
テキサスのダラスでダラダラしながらテックスメックスを食べた【前田家の世界一周】
どうも、ダラスでダラダラしています。現在、17:30ですが、家から一歩も出ずにさっきまでNetflixを見ながら寝ていました。Kim's Convenience にハマっています。日本では見れないので、ここぞとばかりに。
![](https://assets.st-note.com/img/1693002950543-arGWN6KOAE.jpg?width=1200)
テクス・メクス、激うまな件
そもそも今回なぜテキサスに来たのか。理由は「テクス・メクス料理をテキサスで食べるため」です。なぜって?やりたいことリストに入っているからです。
テクス・メクスは英語で書くと Tex-Mex。テキサスとメキシコを合わせた料理というジャンルになります。メキシカンと何が違うんだろう?と思っていたのですが、味的にはほぼ変わりはなく、使っている食材や原料が違うようです。分かりやすいものでいうと、トルティーヤの原料。メキシカンではトルティーヤは黄色く、とうもろこしの粉からできています。テクス・メクスではトルティーヤが白く、小麦粉からできています。
![](https://assets.st-note.com/img/1693005066275-cNJZ3aZ208.jpg?width=1200)
ま、「テクス・メクスをテキサスで食べる」と言った時はこの違いなんぞわかっていなかったんですけどね。←
この旅行では外食は控えているのですが、今回は色々とあって2回ランチを外で食べました。2回とも、テクス・メクスにしました。1回目食べて美味しすぎて、次の日も食べてしまったという魔料理です。
そもそも、テキサスにはメキシコ出身の方が多く住んでいらっしゃるため、テクス・メクス、メキシカンのレストランも多く、スーパーも南米出身の方向けのところがたくさんあります。今回は【Gonzalez Restaurant】と【Dos Molina's Restaurant】に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693005066360-RMWctj2w4Q.jpg?width=1200)
Gonzalez RestaurantではCarne Guisadaと呼ばれる牛肉の煮込み。ニンニクがほんのり入っていて、美味しかったなあ。Dos Molinas Restaurantでは以下の写真にあるGorditasと呼ばれる料理を食べました。
私の中でメキシカン🇲🇽が激アツフィーバーしているので今日のランチもメキシカンです。【Dos Molina’s Restaurant】と呼ばれるローカルレストランに来ました。今日はGorditasという料理。日本語に訳すと「ぽっちゃりさん」… ほっといて!!! pic.twitter.com/poGOOdEVTc
— ケイコ前田👐世界一周中 (@kaychan_i) August 24, 2023
Gorditasはとうもろこしの粉のトルティーヤを揚げて、その間にぱんぱんに具を詰めて食べるストリートフードだそうです。これ2個に加えてライスと豆の煮込みがあって、サルサとトルティーヤチップスが付いてくるので、もっとGorditasになりそう。
あ、あとテクス・メクスはランチで食べると10USドル行かないのでお財布にも超優しいのが最高でした。Gorditasも9.5USドルでしたし、5USドルで食べれるメニューもあったくらいです。
フォートワース・ストックヤード、西部劇の街
ダラスに来たもう1つの理由は、フォートワース・ストックヤードで西部劇の世界観を見たかったからでした。フォートワースは、ダラスのすぐ横にある街です。TREと呼ばれる街と街を繋ぐ列車と市内バスに乗り、1時間ほどの場所にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1693200212641-CpmCtpBGDb.png?width=1200)
ちなみに、ダラス市内を走る公共交通機関のDARTも同様だったのですが、電車やバスがとても綺麗です。そしてバスはびっくりするくらいオンタイムで到着し(電車はそうでもない)、片道1USドルと激安です。乗っている人はちょい怪しめだったりするのですが、日中であれば女性1人で乗っても大丈夫なレベルです。
話は外れましたが、フォートワース・ストックヤード。ここは、カウボーイの街として存在し、今でもロデオ大会が開かれています。
まず一言言わせてほしい。暑すぎるやろゴルァ🐂
— ケイコ前田👐世界一周中 (@kaychan_i) August 24, 2023
ストックヤードに来ました。西部劇の舞台が街になったような場所で楽しい。カウボーイに Howdy! って言われて嬉しい。ブルが道端にいた。派手カラーなワンピースやカウボーイブーツがたくさんあって欲しかった(我慢した)。 pic.twitter.com/8drlAN8EgA
街全体が西部劇っぽく、ある程度昔の街並みを残しているのでタイムスリップした気分になれます。一方で、新しく作られたカウボーイ風のアパレルが買えるショップがあったりとショッピングも楽しめます。自分のカウボーイハットが作れるショップもあったのですが、旅中なので、泣く泣く購入を我慢しなければなりませんでした。
ハットの他にも「これ欲しいかも」と思ったのは、これです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693337508399-tM0Kr4z79C.jpg?width=1200)
めちゃめちゃかっこよくないですか。旅行だったら買ってたかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1693337599662-FRJjs0UFRn.jpg?width=1200)
その他にも、ロングホーンの壁飾りが売ってたり(意外と2000USドル以下で買えちゃう値段感)西部の雰囲気を存分に感じることができる場所でした。
ビショップアーツ・ディストリクト、女子会したい
滞在していたAirBnBの近くにビショップアーツ・ディストリクトと呼ばれる地域がありました。Google Mapを見ていると、おしゃれなカフェが多そうに見えたので、ふらっと立ち寄ると大当たりでした。
このストリートに住みたくなっちゃうビショップアートディストリクトにお散歩しに行きました(39℃)。かわいい雑貨屋さん、セレクトショップ、カフェレストランが並び、歩いているだけで気分が上がります。街並みがとにかくカラフルなのがエネルギー感じる🌱物欲を抑えながら歩くのが大変でした。 pic.twitter.com/KCtsgWQBNf
— ケイコ前田👐世界一周中 (@kaychan_i) August 23, 2023
ビショップアーツ・ディストリクトは雰囲気がすごく良くて、ショップもとても可愛い。平日に行ったので人は少なかったのですが、週末は賑わいそうな場所です。カフェやレストランには野外で座れるソファー席などもあっておしゃれ表参道感がありました。
色んなお店に行ったのですが、私が一番好きだったお店を紹介。上記のツイートの左下にあるお店【Emporium Pies】なのですが、ここはその名の通りパイ専門店です。アメリカっぽい。
![](https://assets.st-note.com/img/1693338041402-XaNv6tlDhJ.jpg?width=1200)
テキサス州にしか展開していないお店のようで、思わずパイを一切れ買いました(もちろんカメラよりも口が先に動いたので写真はありません)。お店には8種類くらいのパイが置いてあり、全て美味しそうでした。一切れ8USドルくらいするのでちょっとお高め。HARBSか。
溶けるて
ダラス、総じて楽しい街です。特に、グルメに関してはテクスメクスに限らず、探検する余地がありそうでした。バスと電車でどこへでも行けるのも良いのですが、暑すぎるのが難点でした。
滞在期間は4日間と短かく、ダラス在住の方からすると甘えたこと言うなボケって感じだと思います。ただ、私は本当に暑さに弱い。毎日、40℃を超えるのはかなりキツかったです。車を持っていたら楽なのかもしれないが。
この後、カナダに飛ぶので気温がぐぐぐっと下がるのが救いですが、それはそれで体調を崩しそうで怖いな。
![](https://assets.st-note.com/img/1693336830932-56xvkaR7wY.jpg?width=1200)