![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166971589/rectangle_large_type_2_b655d860ddf6ef685a17739a74bf3d50.jpg?width=1200)
台湾旅行記【長春市場】中山区 二郎インスパイア生春巻き #16
ホテルすぐ近くの市場は、朝早くから開いている店が多い。
その中でも外の屋台が賑わっていたので、立ち寄ってみた。
長春市場
104 台湾 Taipei City, Zhongshan District, Changchun Rd, 299號1樓
灯りがちらほら点いている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166971785/picture_pc_3082f8d9ebbb8d4cf7d96a74f8297327.png?width=1200)
一旦市場を見て回る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166971795/picture_pc_6c6abd0ae6e0c05e6287c30635437894.png?width=1200)
臭みは一切ない。
極めて新鮮。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166971803/picture_pc_35454e7c6f781317dc746efc62685569.png?width=1200)
春巻きの皮だけも取り扱う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166971834/picture_pc_43d49cfce6829560e489a81885f0826a.png?width=1200)
最低限の一品勝負!!!!
行列が絶えない屋台。
並ぶ客に「ここは美味しいから食べろ」と言われたので、私も並ぶ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166971847/picture_pc_544b606341654c6874f8f192514ee4dd.png?width=1200)
フレーバーがあるのではなく
春巻き、ピーナッツ粉、皮のみの販売とのこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166971895/picture_pc_8d99dca0d89c12ac68a791b66e94cfaa.png?width=1200)
もちもちを一瞬で皮に焼きあげ、山積みにする光景は圧巻。
こんなコンパクトな屋台で、野菜を茹でるもの皮を焼くも包むも全部こなすのだ。
日本にも欲しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166971908/picture_pc_115708bca10ef1ad68cf1774846093a8.png?width=1200)
豚肉、茹でもやし、キャベツ、小麦…ん?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166971919/picture_pc_279563714cb7b4af1498b8675139061c.png?width=1200)
お会計は客の手動精算。
完全に任されている。
まずは生春巻きを注文。
生春巻き 65元(¥311)【★★★★☆】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166971951/picture_pc_0bc1a2186c73a2343d5bf31e035deda1.png?width=1200)
もっちり生地!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166971978/picture_pc_afcf17364b4b909c54a091beb9c22557.png?width=1200)
おぬし、初めて出会う味ではないな!?
これは…完全に二郎インスパイア!
笑っちゃったよ。
そうだよ。
茹で野菜に豚って。
いつも我々が食べている、大好きなアレらだよ。
これをもちもち出来立て生地にくるんで、かぶりつく。
しかし、なかなかに割高…。
30元くらいだったら、星5だったか。
うーん。65元は高いなぁ…
台湾名物の朝サンドイッチも大体25元前後。
それに比べるとなぁ…
値段と満足度はなかなか難しい設定。
美味しいのだが、考えさせられる!
しかしこれは勧められる逸品!