![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99675030/rectangle_large_type_2_e7f22d89b10374e5800bd469c84cdd61.jpeg?width=1200)
史跡にある「おいしいお店」~Jadegreen Cafe
すながわさんの記事は、以前にもご紹介させていただいたのですが、実はその時から、「紹介候補」の一つに上がっていたお店をご紹介します。
ちなみに、翠ケ丘公園のあちこちに
松明あかしの会場
須賀川市立博物館
三千代姫堂
などが点在しているので、このタイトルとなりました。
昨年、文化の日にオープンしたこちらのカフェ。
実はtetteや「ブランジュリーマルジュー」さんで「オープン告知」のチラシを頂いていたので、ずっと気になっていたのです。
オープン以来、地元では大人気!
先日、翠ケ丘公園内の梅林(お店から100m位)を訪れた際にも、オープンテラスでくつろぐ方や、テイクアウトのドリンクを手にした人を、数多く見かけました。
そんなわけで本日初めて訪問し、「モーニング」を頂いてきた次第です。
ユニバーサルデザインのcafe
まずは、外観より。
公園の中にあるカフェなので、豊かな自然が目に優しく、印象的。
地方の人にとってはありがたいことに、駐車場もすぐ裏手にあります。
ツイッターのフォロワー様のお一人が、同店を「新宿御苑にあるスタバのよう」と評されていましたが、確かに、スタイリッシュかつオシャレだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1678163422502-K0xNGwBN4h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678163875464-ALKOSL307s.jpg?width=1200)
中に入ると、内装もオシャレです。
入り口で立ち止まると、足元にはこんなライトが(*^^*)
パブリックビューイング?ではないですね。
名称は思い出せませんが、斬新です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678163746497-hkJASlblNZ.jpg?width=1200)
二羽の「かわせみ」が印象的。
ちなみにnoteではわかりにくいですが、写真ではなく油絵(もしくはアクリル絵の具かも)でした。
かわせみは須賀川市の鳥でもあり、それを意識していると思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678163917297-g1bS95eMSG.jpg?width=1200)
ナチュラルな吹き抜け
こちらの建物は、天井が吹き抜けになっていて、開放感あふれる設計です。
外のテラスにも、気軽に行き来できる仕様。
さらにありがたいことに、Wi-Fiも引かれているので、ノマドワーカーにもピッタリの場所です!
(実際に、ノートPCを持ち込んでお仕事されている方も見かけました)
![](https://assets.st-note.com/img/1678163723911-WZvt0FdAyS.jpg?width=1200)
メニュー
さて、ワタシが頂いたのは「モーニングセット」です。
モーニングのお時間ですが、AM7:00~11:00と結構長め。
週末に、大切な人とゆったりとした朝食を楽しんでも良いかもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678162479487-ZniCmhOdgC.jpg?width=1200)
モーニングプレートは、四つ切のトースト、ゆで卵、ソーセージなど。
お値段は680円と、かなりお手頃価格ではないでしょうか。
トーストは耳が柔らかく、ほんのり甘みを感じる食パン。
コーヒーは丁寧に淹れていることが伺えるお味でした。
スイーツも魅力的
また、気になったのが「スイーツ」の数々。
一部「岩瀬牧場」(隣の鏡石町にある牧場)のヨーグルトも扱っていますが、基本的に、スイーツは手作りのようです。
この日出ていたのは、
ストロベリーパイ
ストロベリームース(多分)
米粉のチーズケーキ
など。
平日であるにも関わらず、午前中からお客様がいらっしゃっているので、お味も間違いないのでしょうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678164736827-ajcJ7NMWwO.jpg?width=1200)
ちなみに、お店の方に「おすすめ」を伺ったところ、店名でもある「ジェードグリーン(豆乳・バナナ・青汁)」がおすすめだそうです!
確かに、一日の始まりにはぴったりかもしれませんね(*^^*)
地元のクリエイターの案内も
ユニークなのが、オリジナルタンブラーやコースター、エコバッグなども販売していること。
割と須賀川は「商人の街」の色合いが濃いお土地柄なのですが、ここでもしっかりとその精神が発揮されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1678162490666-nOfdK6o8Ul.jpg?width=1200)
そしてさらにユニークなのが、地元のクリエイターの商品を販売していること。地元の絵本作家の方の「絵本」も置かれていて、「へえ~」と感心するばかりです。
身近な場所で、自分以外のクリエイターやその作品と出会うのって、ワクワクしませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1678162503737-4s3z7vDcH9.jpg?width=1200)
この先のお楽しみ
実は、まだ工事中ではあるものの、すぐ近くには「温泉」がオープンすることが決まっています。
少し小難しい話ですが、環境省では「P-PFI」という制度を設けています。
これは平成29年の都市公園法改正により設けられた制度で、
飲食店や売店など、(公園)利用者の利便性を図る設備を持つ公園の整備
それらの施設の収益を活用し、園路や広場など、一般公園利用者の利用スペースの整備・管理に充てる
というもの。
須賀川の翠ケ丘公園は、福島県内でこの制度を活用した、都市公園第1号だそうです。
ですが、小難しい話は後回しにして。
翠ケ丘公園は結構広いですし、確かに地元にこのようなカフェがあるのは、散策の喉の乾きを癒やしたい時にぴったりです。
そして、地元発のオシャレなカフェができたことも、地方在住者としては嬉しいし、楽しい!
新しく出来るという温泉も、できることなら取り上げてみたいです(*^^*)
もっとも、施設が施設なので、写真撮影許可が出るかは微妙かもしれませんが……。
![](https://assets.st-note.com/img/1678167840480-X3eFFhs8aQ.jpg?width=1200)
繰り返しになりますが、「日本都市公園100撰」にも選ばれるなど、地元民としてもおすすめの公園です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678167093400-K2O2rMTZqE.jpg?width=1200)
来月半ば頃にはお花見スポットとしても楽しめますので、お花見で歩き疲れたら、ぜひ新しくできた「Jadegreen Cafe」をご活用下さいませ!
#エッセイ
#カフェ
#おいしいお店
#おでかけ
#お花見
#福島
#須賀川市
#須賀川
#翠ケ丘公園
#地方創生
#Jadegreen Cafe
いいなと思ったら応援しよう!
![k_maru027](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128834572/profile_bf49b55d74373392ea40444ed777a070.jpg?width=600&crop=1:1,smart)