マルタ

社内翻訳者 / 英検1級 / 中学生の息子

マルタ

社内翻訳者 / 英検1級 / 中学生の息子

マガジン

  • 英語について思うこと

    今までは英語を学ぶ側でしたが、息子が学校で英語を学びはじめてから、今度は教えてみようと思ったときに感じたことをまとめました。

最近の記事

洋書「UPHEAVAL」を読んだ感想と大量消費について考える

久しぶりに洋書を読んだので 感想を書いてみたいと思います。 読んだ本は「UPHEAVAL」 Jared Diamond著 GatesNotesで ビルゲイツのおすすめ図書として 2019年に紹介されていた本です。 https://www.gatesnotes.com/About-Bill-Gates/Summer-Books-2019 作者Jared Diamondとの対談動画も https://www.gatesnotes.com/Books/Upheaval この

    • 小学校で英語の授業がはじまる前に知っておきたいこと

      2020年に新しい教育指導要領がはじまりましたね。これに伴い、先行して英語関係の習いごとに子どもを通わせたほうがよいのか、学校に任せればよいのか迷う方も多いのではと思います。 現在中学生の子を持つ翻訳者の筆者も、自身の子が小学生の頃に色々と迷いましたが、結局は中学入学前に先取り教育をほとんど行うことなく中学生となってしまいました。 しかし、実際に公立中学校の英語の授業を、子どもを通じて見てみると、学校の授業だけでは新しい教育指導要領に掲げられている4技能(「聞く」「読む」

      ¥300
      • 災害に備えよう。実際に食べてみた!おすすめの非常食4選。

        非常食準備していますか。 災害はいつやってくるかわかりません。 毎年大きな災害がありますが、今はコロナ禍でもあるので、しっかりと準備しておくと、いざという時にも安心ですね。 今回のnoteでは、実際に食べてみておすすめ出来る非常食をご紹介したいと思います。 アルファ米のごはん ごはんは非常食の基本中の基本ですね。白米はもちろんのこと、体調不良時のことも考えてのおかゆや、とりあえず単品でも凌げそうな味付きご飯も重宝します。 今回は、田舎ごはんを試食してみました。

        • ゆるい翻訳者は自分の子にどうやって英語を教えるのか

          はじめて喋ったリアルな英会話の内容を覚えているだろうか。 ここで言うリアルな英会話とは、学校の授業や英会話教室の擬似的英会話ではなく、必要に迫られて話さないといけない状況での会話を意味する。 残念ながらわたしは覚えていない。 ただ、海外旅行にはじめて行った時に、中学レベルの英語で通じたことが嬉しかったのは鮮明に覚えている。 ここが英語独学のスタートだったことも覚えている。 息子が初めて話したリアルな英会話はこんなだった。 「Can I have my 3DS pl

        • 洋書「UPHEAVAL」を読んだ感想と大量消費について考える

        • 小学校で英語の授業がはじまる前に知っておきたいこと

          ¥300
        • 災害に備えよう。実際に食べてみた!おすすめの非常食4選。

        • ゆるい翻訳者は自分の子にどうやって英語を教えるのか

        マガジン

        • 英語について思うこと
          5本

        記事

          自己紹介

          こんにちは。 マルタです。 英語と旅行と断捨離が好きです。 英語は社会人になってから独学をはじめて今に至るまで。 独学というと少しカタいイメージがあるけど、実際は海外旅行が楽しかった経験の延長線が今に続いているだけ。 カナダへ短期留学・ワーホリの経験あり。 今はゆるく翻訳の仕事をしています。 「マルタ」と言う名前は、村上春樹氏の小説に出てくる地中海の小さな島「マルタ島」から。 英語好きには何故か村上春樹好きが多い、と言うのが持論ですが、わたしもその中のひとり。

          自己紹介

          給付金をきっかけに初めてみたいテクノロジー

          旅行に行きたい。 無性に行きたい。 特に海外旅行だ。 毎年行けるわけでもないのに、 出来れば自粛した方がよい雰囲気になると 余計に行きたくなる。 エコノミー席から眺めるワイキキビーチ ダイヤモンドヘッド 朝焼け 夕焼け ダイヤモンドヘッドを眺めながらヨガだって カイルアビーチも マノアの滝も ガーリックシュリンプ弁当だって きっと、 Oculusなら…

          給付金をきっかけに初めてみたいテクノロジー

          グーグル翻訳が進化する一方で、英語教育が過熱する矛盾

          わたしは仕事でグーグル翻訳を使うことがある。 2016年にニューラルネットワークが取り入れられてからの進化は目を見張るものがあった。もう翻訳者は必要ないのかもしれないとも思った。 と同時に、子ども達の英語教育は過熱していく一方だ。 昨今の新型コロナの影響で影を潜めているが、2020年から学習指導要領が変わる。その中でも英語教育の存在感はとりわけ大きい。 グーグル翻訳があるからもう英語を勉強する必要がないのではと言う大人がいる一方で、英語教育の改革が求められる現実がある。

          グーグル翻訳が進化する一方で、英語教育が過熱する矛盾

          夏に向けて夏らしいマスクを作る

          以前から気になっていた西村大臣マスク。 重い腰を上げて作ってみたところ意外とカンタンだった。メガネをして運動してもメガネが曇らない優れもの。 手ぬぐいで作ると夏らしさが出て良いですが、今回はシャンブレーで作ってみました。 ちなみにシャンブレーとは、タテ糸に色糸・ヨコ糸に白糸(またはタテ糸とは別の色糸)を使った平織り生地のことで、春夏物向きの素材です。 夏らしく薄いブルーと薄いグレー 中にフィルターを入れて縫ったので厚みが出て自立する。 鼻をしっかり覆えるのでメガネ

          夏に向けて夏らしいマスクを作る

          日本人が英語を話せない理由をオランダに学ぶ

          日本人は英語を話せないことで世界でも有名なようだ。一方で、ヨーロッパ諸国は英語力が高いとされる。言語的に近いアドバンテージもあるが、それ以外の理由を、オランダ人を例にあげて模索してみる。 参考にしたサイトはQuora(クオーラ)というサイト。 実名で質問をしたり、質問に答えたりできるサービスで、実名制だからこそ回答が高品質のようだ。 「オランダの若者はどのように英語でのコミュニケーションを学ぶのか?」という質問に対する、オランダ在住の方々の答えが以下だ。(英語サイトから

          日本人が英語を話せない理由をオランダに学ぶ

          買って良かった、中学生の勉強がはかどるグッズ5選

          今日は、中学生の息子に買って良かった、勉強がはかどるグッズを紹介したいと思います。 ぺんてる シャープペン スマッシュ 小学校では鉛筆をメインで使うが、中学生ともなるとシャーペンが主流となり、シャーペンの性能や書き心地が気になってくる時期。どこのメーカーのシャーペンが良いか、友達との会話で話題になることも多くなる。このスマッシュは、息子が気に入っているシャーペンのうちのひとつで、握る部分にグリップのつぶつぶが沢山ついていて、ひたすら書いても疲れづらいよう。漢字の練習とかにも

          買って良かった、中学生の勉強がはかどるグッズ5選

          海外のスターバックスでちょっと恥ずかしかった話し

          息子が小学生の時に教わっていたALTの英語の先生の口ぐせは「Enjoy mistakes」だったようだ。 「間違いを楽しもう」 なるほどと思う。 言葉は間違いながら覚えていくものなのだろう。 未就学児ぐらいの子のことばの間違いを思い返してみるとちょっと納得できる。「とうもころし」とか、「がじゃいも」とか。ほのぼのする。そしてムリに直さなくてもいつのまにか直っていたりする。 言葉を覚えたてのころは間違いがつきもの。 きっと英語も同じことなのだろう。 わたしがかなり前にカ

          海外のスターバックスでちょっと恥ずかしかった話し

          [英語家庭学習] 中学に入る前に翻訳者の私が自分の子どもに教えたこと

          はじめに書いておくが、自分の子どもが中学に上がるぐらいまで、我が家では英語学習をほとんどやってこなかった。 子どもが小学生だった頃、英会話教室などの英語系の塾に通う友達もそれなりにいたが、我が家はほぼ何もしていない。 私は社会人になってから英語独学を趣味とし、短期留学やワーホリなどでカナダに約1年半住んでみた経験がある。ある程度英語に自信があって住んでみたのにも関わらず、当初現地での「英語が話せない、聞けないショック」はものすごく衝撃的であったことを今でも覚えている。

          [英語家庭学習] 中学に入る前に翻訳者の私が自分の子どもに教えたこと

          セルフカットした話し

          セルフカットしたことについて書きたいと思う。 前回、新型コロナの影響で外出自粛中に中学生の息子の髪を「おうちカット」したことを書いた続きだ。 前髪だけなら何度もセルフカットしたことがあるが、全体的にセルフカットしたのは人生初だ。息子の「おうちカット」で意外に何とかなることがわかったので今度は自分もという気になった。 さっそく誰かが上げているセルフカットの動画を見てみる。 世の中にはセルフカットしている方々がたくさんいることに驚く。しかもみなさんお上手。 私もこんな風

          セルフカットした話し

          中学生の息子を「おうちカット」した話し

          新型コロナの影響で学校が休校となったため、中学生の息子の髪を「おうちカット」したことを記録しておこうと思う。 おうちカットはとても久しぶりだった。幼稚園ぐらいまではわたしが切っていたが、それ以降はもっぱら1000円カットを利用していた。散髪料は現在1200円に値上がりしているので厳密に言うと「1200円カット」だが、なんとも言いづらい。 中学生のおうちカットとなるとちょっとハードルが高い。ごまかしが効かなくなる。 仕上がりにがんがん文句を言ってきそうだ。 だが仕方がない。

          中学生の息子を「おうちカット」した話し