引きが強く見える理由とは?
※1記事あたりの文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約25記事を500円で読むことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725441890-3cJdWFgVOKayNM4hrCo9kt0w.jpg?width=1200)
1巡目にテンパイしました。
みなさんはダブリーしますか? それともダマテン?
麻雀を始めたばかりの初心者なら
おそらく喜んでダブリーを選択するでしょう。
しかし、少し麻雀が上達すると
ダマテンを選択する人も増えてきます。
なぜ上達するとダマテンを選ぶのか?
A・アガリにくい
B・好形変化が多数
C・出アガリが期待できない
D・ダマでも打点十分
ダマテンにする判断要素は数多くある
スキルアップすることにより選択肢が増えると
より良い道筋を選びたくなる気持ちもわかります。
判断要素には強弱がある
A・アガリにくい 判断要素・強
D・ダマでも打点十分 判断要素・強
この2つは強い判断要素ですね。
B・好形変化が多数 判断要素・弱
C・出アガリが期待できない 判断要素・弱
しかしこの2つは強い判断要素とはいえません
B・好形変化が多数
好形変化が多ければ多いほど
ダマテンが有利というものではありません。
ここから先は
522字
/
1画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?