そのリーチ、字牌は通ります
※1記事の文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733306968-YbM5lujQX7qz0Kyo32EriasG.jpg?width=1200)
全員2万点台、僅差のトップ目で迎えた大事な南3局。
呑気にホンイツなどに勤しんでいた
ところ、ラス目の下家からリーチが入ります。
ラス回避ルールにおいて、下家に
放銃することは、たいへん罪深い点数状況です。
![](https://assets.st-note.com/img/1733311548-UugE0Ihecl7fboAG5ZwPqHy8.png)
下家のリーチは一見、ピンズの
カンチャンを払ったようなリーチに見えますが
4pの先切り。白を挟んで、ポンされている2pをリーチ宣言牌まで引っ張ったリーチです。
おそらくリーチ者の手牌には――
![](https://assets.st-note.com/img/1733314533-5p3svCtGqdgPT6MmQhAHFiWb.jpg?width=1200)
この1p。リーチ者の手の内にトイツ
または暗刻で入っていることが予想できると思います。
ここから先は
413字
/
2画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?