ドラ1含みの牌姿、ドラ無しの牌姿、それぞれの未来予想図

※1記事の文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができます。

さて、なにを切りますか? 
というよりも、どういう構想で進行したいですか?

読者の皆様も、切る牌を
いったん決めてから読み進めてみて下さい。


・三色を思い描いた人

もちろんこの牌姿ですから目に浮かびます。
ただし、678の三色を思い描いた人はアウトです。

678の三色を成就させるためには――

・58mの8m 
・58pの8p 
・47sの7s    

1つでも逆を引いたら成立しません。

高めかつ、高めかつ、高め条件の
成功率が低いことは理解できると思います。

YouTubeライブでよく見かけますが
三色狙いの指示厨の方って本当に多いですよね。

もちろん、狙う時は狙うのですが
手役を狙う真の目的を考えてほしいのです。

打点を上げることが目的で三色を狙うのは手段

この手牌は既にドラ1含みです。

門前テンパイも十分狙えそうで
タンヤオかピンフと絡め、自然に打点は伴うはずです。

ここから先は

890字 / 7画像

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?