不要牌を切るのではなく、有効牌を残す意識改革
※1記事あたりの文量は少ないので月額課金がおすすめです。30記事を500円で読むことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720076020426-HHQzzHlQA0.jpg?width=1200)
上家から出た中を鳴きますか?
結論から話すと、これはスルーします。
仕掛けた方が若干アガリ率は高いのですが――
![](https://assets.st-note.com/img/1720076118435-ksKgoyvsgO.jpg?width=1200)
仕掛けた後は愚形、愚形、愚形のリャンシャンテン。先手も難しい、打点も見込めない、競り合いに弱いの三重苦です。
当然、2枚目の中もスルーが推奨です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720081057321-6jQiw0bRLT.jpg?width=1200)
少し牌姿を変えました。上家から出た中鳴きますか?
結論から話すと、これはポンします。
(牌図A)よりもテンパイには遠いですが――
![](https://assets.st-note.com/img/1720081246558-c7cKxCq0An.jpg?width=1200)
全員字牌から切り出している捨て牌相です。
将来的に字牌の安全度が比較的高く、字牌が重なる可能性も比較的高い
ここから先は
412字
/
2画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?