見出し画像

はじめての note ~音楽好き日記~

初めまして! KKです!

どこにでもいる音楽が好きな普通の20代です!
「好きなアーティスト」をテーマにいろんなアーティストを紹介させていただきます!
他にも今自分が思っていることなんかも書くかも?
今回は簡単に自己紹介をさせていただきます。
各内容が長くなってしまったので下の目次から興味のあるものを順番に見ると良いかもしれません。
あ、オススメはもちろん趣味のパートです笑
特に長いと思いますが自分の人生のすべてが書いてあると言っても過言ではないです。



自己紹介

◯名前:KK
◯年齢:20代
◯性別:男
◯出身:北海道
◯趣味:音楽、ゲーム、映像作品

詳細を順番に説明させていただきます。

名前

ここでの名前は「KK」とさせていただきます。
由来は本名のイニシャルから取っています。
普段から使ってる名前だから知ってる人にはすぐわかるかも笑
害のない範囲で好きなように呼んでもらって構いません。

年齢

2024年現在で21歳です。
年齢が近い人、遠い人、関係なく皆さん仲良くしてください!
コロナウイルスのおかげで高校3年生の思い出は卒業式という悲しい人間です。

性別

性別についてはあまり話すことはありませんね笑
正真正銘「男」です。
とは言いつつも甘いものが好きだったり、可愛いものが好きだったり、衣類をGUとHONEYSで買い揃えたりと少し女々しい部分もありますが…
まっ、カッコいい・可愛い・甘いが大好きな人間です!

出身

生まれも育ちも北海道(旭川市)です。
皆さんの北海道(旭川市)の印象はどんな感じなのかな?
自分は日本一恵まれた地域だと思っています。
自然は豊かだし、ゴキブリはいないし、食べものもおいしいし、何より自然災害が少ないです。強いて言うなら雪が多いくらいかな?
冬の雪や気温、夏の暑さや湿度の高さ、この辺が平気なら旭川はおすすめです!慣れればそんなに大変じゃないですよ。

趣味

大きく分けて3つあります。
それは 〈音楽〉・〈ゲーム〉・〈映像作品〉 です。

順番にご説明させていただきます。

音楽
音楽は小さい頃から大好きです!
おそらく母の影響ですね笑
母は昔から音楽が好きで、ミスチル・嵐・星野源などいろんなアーティストを聴いています。
そのおかげで家では音楽が絶えない家庭で育ちました。それが幼稚園から中学生くらいの話で、中学生の頃ちょうど新海誠監督作品「君の名は。」が公開され、主題歌他挿入歌を担当しているRADWIMPSと出会います。その後「Human Bloom Tour 2017」が発表され、人生初ライブ参戦をしました。さらに当日は自分の誕生日当日だったので母からの最高のプレゼントを貰いました。このライブをきっかけで自分の音楽人生が始まったので今まで貰ってきた誕生日プレゼントの中で間違いなく1番と言えます!
その後は自分の好きなアーティストを探すことになります。ライブに行ったRADWIMPSはもちろん、ONE OK ROCKやSUPER BEAVERなど最初はバンドを中心に聴いていましたが徐々に幅を広げ乃木坂46や嵐、Hey! Say! JUMPなどのアイドル、さらには優里、川崎鷹也、Tani yuukiといったシンガーソングライターなど今では50組を超えるほどのアーティストが大好きになりました。2024年11月現在ではライブに行った回数はおそらく8年で通算30公演前後はあると思います。

ゲーム
ゲームは「ただの遊び」と思う人にこそ読んでほしい内容になると思います。そう思っていない人も是非読んでいただければ幸いです。

自分のゲームに対する考えは「道徳観や価値観などを教えてくれる教科書」です。
は?何言ってんの?と思ったそこのあなた!正解です笑
多分これは遊んできた内容によるだろうし、そう思わない人もいると思います。「そんな考え方もあるんだぁ」くらいの感じで読んでください。

これまで遊んできたゲームは『マリオブラザーズシリーズ』『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』『ペルソナシリーズ』『パズドラシリーズ』と自分が遊んでいるゲームは数こそ少ないもののどれも長い時間をプレイしています。順番に説明していくととても長くなるので簡単に感想を書きます。

『マリオブラザーズシリーズ』:いつになっても楽しい
『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』:アクションゲームの最高峰
『ペルソナシリーズ』:やらない選択肢はない
『パズドラシリーズ』:パズル楽しい

こんな感じです!
どれも一度は聞いたことあるタイトルではないでしょうか?
マリオシリーズはついつい新作が出ると買っちゃいますよね。
そんなことないかな?笑

スマブラシリーズやパズドラシリーズは人生の半分以上を占めている気がするくらいやっているゲームです笑
寝る間を惜しんでまでやった学生時代懐かしいなぁ
あ、今でもやってますよ笑
さすがに社会人なんで寝る間を惜しんでまではやってないけど笑
学生のみんな!社会人の現実ってそんなもん笑
そんな2つのシリーズは「極めれば極めるほど強くなる」
つまり研究や努力をすればまだ見ぬ可能性や未来が切り開かれる可能性があると考えています。

そして自分が最も人生を変えられたゲームが『ペルソナシリーズ』です!
アトラス社から発売されている人気シリーズでシステムや難易度こそ少し高いもののシナリオや世界観は最高です!
テーマが各シリーズで違いますが、
プレイ経験のあるペルソナ3~ペルソナ5を紹介させていただきます。

ペルソナ3:生と死
ペルソナ4:真実
ペルソナ5:更生

と少し重いテーマもありますが重いだけあってプレイ後には考えさせられる内容ばかりです。
特にペルソナ3は「生きるとは何か」の答えを見つける物語。ストーリー中にも幾度となくその問に悩まされました。
その結果自分の答えとして出したのは「生きるとは死ぬまでの過程を楽しむこと」
どんなに辛いことがあっても、どんなに悲しいことがあっても「今」を楽しんでいなければ死ぬときに後悔すると思うから。

映像作品
これまで何度も人生を変えられた、感動させられた作品に出会ってきました。アニメ(シャングリラフロンティア、残響のテロル、Dr.STONE…)、映画(天気の子、HELLO WORLD、億男…)、ドラマ(ブラッティマンデイ、銭の戦争、MIU404…)、いろんな作品が好きですが、その中でも細田守監督「サマーウォーズ」は別格で好きですね。
栄おばあちゃんの「諦めなさんな、諦めないことが肝心だよ」の言葉に何度助けられたか。。
大変な時こそこういった言葉が刺さりますよね
日々生まれる新しい作品。その中から好きな作品が見つかった時はいつになってもうれしいです!
皆さんの好きな作品は何ですか?

今後の投稿内容

・おすすめのアーティスト
・ライブやイベントに行った感想
・20代の自分が思うこと(お金のことなど個人的な価値観、etc…)

おわりに

一部でも、全部でも読んでくれてありがとうございます。
書き終えてみると3000字弱書いていました笑
自己紹介ってこんなに内容が濃くていいんでしょうか?笑
読んだ中で「ここいいな」と思っていただける内容があれば幸いです。
今後も少しずつ投稿していきますのでよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集