見出し画像

8【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。

私は双極性障害です。

いろんな方にお世話になって生きています。
居宅支援やB型就労という自立支援を
行政から受けています。

その名の通り自立するための支援です。

いつの間にか一人では自分の生活すら
手に負えなくなって追い込まれて
しまっている人が増えているのに、
手を差し伸べるどころか、
今の政治家やいわゆる高官と言われる人、
経済人の中には生産性がない無駄な人
と評してしまう人が浮き彫りにされています。

そういう人がバッシングを受けている記事を
よく見るようになりました。

もともと肩身の狭い思いをしているのに
さらに追い打ちをしているように見えます。

自殺者が増えている背景には
こういう心無い人の発言が
大きいように感じます。

では、私は不幸なのか?

いいえ、違います。

最初に書いたように多くの心ある人に
支えられています。

そういう人に恵まれるように
なったのも長年に渡って
佐藤先生に師事されて
ヤミを光に変えて行った
成果だと感じています。

私は佐藤先生のおかげで
新しい生命をいただいて
全く新しい幸せを
噛みしめています。

佐藤先生は次はあなたの体験を
世界に発信する番ですよ!

ということをよくおっしゃいます。

間違っても佐藤先生のすごさを
発信しなさいとは言いません。

私がブログを書き始めた
動機でもあります。

書けば書くほど自信にもなります。

自分の人生にも責任と自覚を
持てるようになりました。

今までは生きることすら
義務感でした。

いつも疲れ果てていました。

それが55歳で生きる希望に
満ちてきたのは
真我、本当の自分で生き切れて
きたんだなあと
今の生き方は間違いない
と確信を深めています。

皆さんは、真我の追究の中で、
どんな体験、
変化を感じていますでしょうか?

体験や気づきがあれば、
ぜひ、教えてください。

kqbds3028-ysmh@yahoo.co.jp

木村一愛

いいなと思ったら応援しよう!