見出し画像

UX MILK All Nightセミナー参加レポート

UX MILK All Nightに参加しました。とても勉強になったので、まとめます。

戦略からUIまで伴走するUXリサーチ 

画像1

スピーカー:株式会社メルペイ / 松園 美帆さん

略歴

文化人類学を大学院で学び、リクルートでプロダクトマネージャー・UXデザイナーで定量分析、KPIモニタリングなども経験。その後、メルペイにUXリサーチャーとしてジョイン。JAISTでリサーチを学びつつ、リサーチに関する本を執筆中。

メルペイでの成果

スマホ決済顧客満足度第1位(ユーザーエクスペリエンスにこだわっている効果)メルカリのJP/US/UK事業でUXリサーチが根付いていた。プロダクトマネージャーがUXリサーチまで担うことがリソース的に厳しいため、専任体制に。

UXリサーチについて

UXデザインの一手法として・手段としてUXリサーチを行う。UXリサーチはUXデザインの範囲。

UXリサーチの対象

UXリサーチの抽象度(UX5段階モデル)とUXタイムスパンに準拠して行う。この2つを掛け合わせて、考えている。

画像2
画像3
画像4

メルペイのプロジェクトのフェーズ

画像5

メルペイのよげんの書

メルカリのCEOが策定した未来予想図(数年先の社会変化と企業戦略)を示した予言の書があり、それをアップデートするのが新規事業立ち上げの目的。

新規事業のチーム体制

Biz(2名) , UX(3名 UXリサーチ+プロダクトマネージャー+プロダクトデザイナー) , Tech(2名)

新規事業の際に行ったリサーチ

1)課題探索:デスクリサーチ → 大きな3つの課題を導き出してアイデアを生んだ

社内のリサーチデータを蓄積しており、振り替えられる資産となっている(リサーチ概要、台本、速記録、動画、簡易レポート)

画像6
画像7
画像8

2)仮説検証:ユーザーテスト、アンケート、コンセプトテスト

レポートは、調査概要、サマリ、考察。毎週4パネルを継続してリサーチしつつ、複数案件行っているので、簡素にまとめている。大規模なモノ以外は、スピード重視

画像9
画像10

分業の意識

前職はプロダクトマネージャーだったのでフルコミットはしたいが、フルコミットをすると横断組織としての強みが活かされないので、示唆を出したり、示唆を活かす部分をファシリテーションまでの、客観的な立ち位置での関わり方にしている。

社内啓蒙

ユーザビリティなどの後フェーズでの簡単なリサーチで成果を出して、信頼を作っていく積み上げが重要。社内啓蒙も重要で、戦略までのリサーチ領域もできる旨を全社定例で伝えたり、今までのリサーチデータを蓄積して、戦略レイヤーに関わっていった。確実にできる部分をやりつつ、手を広げていく。会社からの評価は、意思決定にどこまでリサーチが役立ったかという点で立てている。

まとめ

画像11

UXリサーチに関するプロジェクト

画像12

その他

オンラインセミナーの良さですが、その場でスピーカーがTwitterでリンクを拡散しているのが面白かったです。

登壇資料・グラレコ

大規模組織でのUXデザイン導入メソッド

画像13

スピーカー:株式会社リクルート・株式会社ニジボックス / 丸山潤さん

経歴

デザイン・フロントエンド技術者としてUIに深く関わった後、リクルートに入社。その後、ニジボックスのデザインファーム事業を立ち上げ後、執行役員に。リクルートの新規事業部門から独立したのが、ニジボックス。ニジボックスの事業は、リクルートが60%、リクルート外の事業が40%。大規模組織導入メソッドは、リクルートとリクルート外の事業例の2点の経験を踏まえて解説。

導入できない理由

組織化してもらえない、投資をしてもらえない、継続してくれない。自分の組織が古い、売り上げ重視(UX短期的に効果が出ない)など。組織構造に起因する理由は、縦割りは組織の仲が悪い、横割りだと深いコミットができないなど。

画像14

導入方法

まずやることは、会社の中身を理解すること。時代の変化、組織構造、事業計画。なぜなら、経営レイヤーと道東の理解がないと共感はもたれない。

画像15

やってはいけないことは、デザイン組織の重要性だけ話すこと。上になるほど会社全体のバランスを考えるため、1要素の話をしても聞いてもらえない。

画像16

ポイント

会社の中身を理解して、どの部分で問題が起きやすいか整理。

1. 時代の変化による問題:ビジョンがない、もしくはビジョンに共感できない 

ビジョン・ミッション・バリューの整理を行う。なるべく全員でやり、役職・職域ごとに目指す姿を整理する、半期/1年に一回は見直す。

画像17
画像18
画像19

2. 組織構造:導入できる組織構造となっていないことや理解・決裁権限がない

マッキンゼーの7Sを使って理想の組織構造を議論し、現在の組織とのギャップを整理する。その際にUXデザインの重要性を説く。組織構造と合わせて整理。理想の組織像は、他社を参考にすると良い。

画像20
画像21

3. 事業計画:リサーチ結果がどう事業計画につながるかわからない

まず、事業計画から落としてKPIツリーを作って整理。(役職が高い人は事業計画を達成することが重要な仕事となるため、説得しやすい。)KPIツリーのどの部分が、UXデザインプロセスが必要となるかを説く。(調査結果を定量的な数値にして、数字で伝える)KPIが達成した場合は、投資金額を約束する。事業計画承認1ヶ月前には交渉する。投資予算の優先度順を整理すると、UXの重要性を伝えやすい。

画像22
画像23

まとめ

画像24

私が参加させていただいたものは以上です。とても勉強になりました。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?