![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157228217/rectangle_large_type_2_92b34a053253d963277da9a4a186fc54.jpeg?width=1200)
走るのは好きですか?
まずは、先週の宣言から1週間経ちまして運動をしてきました。先日書いた通り、私は走るのが大の苦手。高校に入る時もマラソン大会がないところを選びました。
第2回目の今日の手応えはというと、
・鬼コーチ(主人)に言われるまでもなく、まずは走る気持ちでいたこと。
・前回もう限界と思った700mはまだ余裕を感じれたこと。
・信じられない程の頭痛と肩こりを走っている最中に感じなかったこと。
・タイムが10秒速くなったこと。
まだまだマイナスな部分はというと、700mが限界ということはなかったのですが、序盤からふくらはぎや体にだるさがありました。先週の乳酸が残っていると訴えると「そんな人はいません」と片付けられました。そしてやはり、ゴールが目に見えている残り300m地点で辞めたい衝動には駆られました。
今日はその後にマシンで内腿・外腿を鍛え、エアロビクスにも参加しました。エアロビは私の82歳の母も一緒でしたが、母は私が走っている間にスタッフの方に聞きながらエアロバイクをし、エアロビも意外とついていってることにびっくり。私よりタフではずっとあるのですが、ここまでとは!
エアロビクスは全身運動なので、2km走った後のアフターバーン状態で行うともう一人だけ尋常じゃない汗だく具合。そしてエアロビってやったことがなかったけれど、体のどの部分が弱いのか、どの動きの時に痛みがあったりするのかわかりやすくていいですね。
急に母を誘って行くことができたのもワンコインで2時間できる区のスポーツセンターに行っているためです。行かなくなってお金を無駄にしないで済むのはありがたいです。最後に体組成計で測ると、あれ?母の方が基礎代謝量が燃えやすいレベル。。。なんなん?!健康でいてくれるのは本当にありがたいと思っています。
夜、娘にママは走るのが大嫌いなのに頑張って走ったから褒めてくれぃと話していたら「走るのって超気持ちいいじゃん。走るの楽しいよ。」と一掃されました。
誰の子なのよ!あなた。。。。間違いなく主人の遺伝子
![](https://assets.st-note.com/img/1728390330-fVSl7sR2xKod8BGthw3gc1qm.jpg?width=1200)
これも主人の遺伝子なのか、娘と息子って変なところが同じ。二人とも走るときなんで笑っているんでしょうか?私にも走るのが楽しいと思える日が来るのだろうか。。。
<<見出しの写真>>
娘が3年生の時に撮った運動会のリレーの写真です。ブレてる(笑)でも躍動感があってすっごい楽しそうに走っている姿でこれはこれで私の拙さも含めて好きな写真です。息子の去年の保育園の最後の写真。ちょっとは腕を上げたかしら?リレーなど動きのある写真を撮る時はスポーツモード、つまりシャッタースピード優先で撮影します。その日突然は難しいので、運動会の前あたりから、子供の走る練習を兼ねて公園で撮影してみると良いですね。