材料屋さんって?
この業界では建材屋と呼ばれます。
私のような会社の内外装の住宅資材を扱う会社は建材屋
またセメントや砂等を扱う会社も建材屋と呼ばれます。
扱う種類の豊富さについては後ほど・・・
(もしくは次回・・・)
建材屋さんってわかりやすくいうと転売屋ですw
メーカーから材料仕入れて工務店さんに販売するような感じです。
今の時代はホームセンターで購入したり
ネットで購入したり商品の入手ルートは様々です。
勿論同業他社さんもいらっしゃいますので価格競争が激しいです。
ただ一つ言いたいのはちゃんとした商品を販売してます。(当たり前)
そして現場配送します。
例えばホームセンターで針葉樹合板といえば杉材が多いですが
当社はヒノキ材の針葉樹合板を使用しています。
(杉より強度がある)(杉より少し高い)
同じ針葉樹合板と言っても素材が違う場合があります。
(うちの周りの販売エリアだけの話かもしれませんが)
エアコンも我々のような業者は設備用エアコン
(例えでパナソニックを掲載しますが)
というカタログから商品を選択しますが
家電量販店等は
一部商品展開が違うのもあれば
家電量販店用のカタログには価格の記載がありません。
範疇外ですが電動工具(マキタとか日立とか)も
同じ商品でもプロ用とホームセンター用に別れてます。
逆に面倒くさくないのかな?と思いますが。
それでは次回取扱い商品の豊富さについてです。