
音声波形のこと
音声診断のことも、これから少しずつ書いていきます。
音声の波形を取ることで、自分のさまざまな心の状態が分かってきます。
例えば、気分がモヤモヤ、頭の中がぐるぐるしているときは、思考の整理ができなくなっているとき。
こういうときは混乱した頭の中を知ることです
方法としては、紙に書き出してみるとか、マインドマップを作ってみるというのが一般的かな?と思いますが、
そこに、声の波形を取る方法もあるよ。ってことです。
人は情報収集の8割を視覚に頼っているので、音声波形はそういう意味で、感情や思考を“見える化”してくれるのが、分かりやすい方法です。
とりあえず見本として、私の音声波形を紹介します。

こんな感じです。
12色のそれぞれの色に意味があります。
この波形は顕在意識のところの色が全て出ていて、自分で言うのもなんですが、心のバランスが取れているということになります。
ただ、少なめの色もあるので、完全とは言えません。
お話しの内容によって、どんな思考や感情が反応しているのか?また抑えられているのか?が、分かります。
そういうことか…って分かると、自分に寄り添えるし、次に進めると思いませんか?
心のレントゲン。
健康診断みたいに、現状を知ることから次のステップへと繋がって行けるのかなと思います。
🔻質問やお問合せは
インスタグラムのDMからどうぞ
@g.generation_kyoko
いいなと思ったら応援しよう!
