かわにしまちの保健室

学校でもない… 保健所でもない… ちょっと悩んだ時やお困りごとがある時にあなたにあったサポートをするところです。 少しはホッとする時間を作りませんか?

かわにしまちの保健室

学校でもない… 保健所でもない… ちょっと悩んだ時やお困りごとがある時にあなたにあったサポートをするところです。 少しはホッとする時間を作りませんか?

マガジン

  • 健康管理士・自然療法家

    共同代表:乾 雅美(いぬい まさみ) 自然療法家・健康管理士 HerbalHolly主宰 ママは家族のお医者さん。自然療法を使い病院やお薬になるべく頼らない生活のご提案をしています。アロマテラピー歴は20年以上、医薬品登録販売者として市販のお薬のご相談も承ります。

  • まちの保健室セミナー

    まちの保健室セミナーは、ママとこどものサポートを目的としています。 毎月さまざまなテーマを決めて勉強会や座談会、ワークショップを開催しています。 月ごとに参加メンバーや内容が違うので、詳細を知りたい場合はお気軽にお問い合わせくださいね。

  • 発達障害特化型親子カウンセラー

    名木田 絢子(なぎた あやこ) 発達障害特化型親子カウンセラー ペアレントトレーニングトレーナー カウンセリング×マヤ暦鑑定「NAGI」主宰 迷えるママの味方。同じママとしての目線で家でしている工夫やアイデア オススメ本、サポートグッズを紹介 「合理的配慮」「デイサービス」など教育や福祉制度の体験談を話します。 *ひょうごユニバーサル社会づくり賞(令和4年度)個人部門知事賞授賞

  • 歯科衛生士

    梶井 あけみ(かじい あけみ) 歯科衛生士・手描き作家 *Asura ake*主宰 30年間歯科衛生士として働いて来ましたが、『絵』を通してココロのケアが出来るのではないかと思い始めました。 『五感の会』は五感を刺激してリラックスした自分に戻れるワークショップです。 参加者の皆さんは、しっかり自分を見つけ直して満足されて帰られています。毎月第4金曜日参加者さんに年齢制限は有りません。 『香り』や『色ぬり』でリラックスしにお出掛け下さい.

最近の記事

  • 固定された記事

12.14(土)知っておこうシリーズ「こどもの歯科矯正」

歯科衛生士&歯科技工士とお茶を飲みながらお話しましょう 知っておこうシリーズ「こどもの歯科矯正」 今回のセミナー講師には、歯科技工士さんも来ますよ。 歯医者さんでは聞きにくい、聞けなかった話を、歯科衛生士と矯正担当の歯科技工士を囲んでざっくばらんにお話し下さい。 【セミナー内容】 ①小学生は混合歯列期で忙しい   ②歯並びが悪くなる前にできる事   ③歯クイズ セミナー終了後は、歯に関するご相談も受付けます。 担当講師は、梶井あけみ 歯科衛生士・手描き作家 *Asur

    • 開催レポ*困りごとを抱える子どもをサポートする自然療法ケア

      11月9日(土)困りごとを抱える子どもをサポートする自然療法ケアセミナーを開催しました。 タイムテーブルとしては  発達障がいとはどのような状態なのか  困りごとをかかえる子どものからだの中でおこっていること  薬の種類と機序  4つの避けたいこと  家庭で対処できること(食事の話)  自然療法のケア  質疑応答 という形で進めました。 発達障がいというワードはここ最近ずいぶん広がってきました。 私たち かわにし@まちの保健室 の大きなテーマでもありますし、サポートの

      • 【募集中】発達が気になる子の春からはじめる習いごと

        部活動の社会移行からますます注目される習いごと。 「好き」や「得意」をのばすには、どうしたら…? と不安になる保護者も多いです。 小学生からはじめられる地域クラブもありますし はやめに学校以外の〝場〟とつながっていたい。 今回のまちの保健室セミナーでは、こどもの特性にあった習いごとの見つけ方、選び方ポイントと先生へ特性の伝え方もお話しますね。 発達が気になる子の春からはじめる習いごと日 時:2025年1月11日(土)10:30〜12:00(受付10:20~) 場 所:パ

        • 11.22(金)五感の会

          毎月第四金曜日に開催しています「五感の会」は、視、聴、嗅、味、触を刺激する事で疲れた脳をリフレッシュするワークショップです 情報過多な現代はついついスマホの文字を追い続け、その内容に脳も疲れきっていますよね 月1回まちの保健室では、各分野のワークショップと相談会を開いています①色塗りの会 好きな色を見て(観)塗って(触)いく作業は気分が落ち着いていきます 心地良い音楽や好きな音色を聴きながら(聴)、 好きな飲み物を飲む(味)時間はあえて作りたいものですね そして、日頃の

        • 固定された記事

        12.14(土)知っておこうシリーズ「こどもの歯科矯正」

        マガジン

        • まちの保健室セミナー
          11本
        • 健康管理士・自然療法家
          4本
        • 発達障害特化型親子カウンセラー
          2本
        • 五感の会
          8本
        • 歯科衛生士
          2本
        • 手術室看護師
          2本

        記事

          11.9(土)困りごとをかかえるこどもをサポートする自然療法のケア

          発達障害と言われる状態はからだの中で何が起こっているのか  なぜ困りごとが発生しているのかなぜ?をふまえておうちでサポートできることは何か 病院に行って処方されるお薬はどのような働きをするのか アロマテラピーをはじめ自然療法でケアできること などを 健康管理士・医薬品登録販売者・自然療法家のメンバーがお伝えします。 担当講師は、乾雅美 ママは家族のお医者さん ママと子どものためのアロマと自然療法サロン「HerbalHolly」を主宰。 *自然療法家 *健康管理士一

          11.9(土)困りごとをかかえるこどもをサポートする自然療法のケア

          川西駅前ピクニックマルシェに参加しました

          遅くなりましたが開催報告です♪ 9月28日(土)良いお天気の中マルシェに初参加しました。 川西市駅前ピクニックマルシェとは、川西市の駅前ペデストリアンデッキ活用を社会実験として実施するイベントで、今回30回目の記念マルシェでした。 まちの保健室では 五感を刺激するということで、 プラボトルに色塗りとカラーバスソルトのワークショップをご用意しました。 参加いただいた方には楽しんでいただけたかな~と思っています。 駅前のデッキということもあり通りがかりの方が覗いてくださ

          川西駅前ピクニックマルシェに参加しました

          【過去ブログ】自律神経バランスを整える自然療法

          こんにちは、自然療法家のいぬいまさみです。 保健室のブログ、しばらくあいてしまいましたがゆっくりやっていきますのでまたお付き合いくださいね。 この夏(2020年)の酷暑は相当なものでした。 まだまだ残暑も厳しいと言われています。 何が酷暑だったのかというと、夜の気温が下がらなかったことです。 25度以上の熱帯夜がかれこれ1ヶ月以上続いています。 (天気予報を見ると9月に入ってもしばらく下がらなさそうですね) 睡眠はとても大事なので、暑さで目が覚めないように適温にして寝る

          【過去ブログ】自律神経バランスを整える自然療法

          【過去ブログ】新型コロナウィルスの検査法について

          何が違う⁉️ PCR検査❓抗原検査❓抗体検査❓ まずは… 何度も聞いたPCR検査。 Polymerase Chain Reaction ポリメラーゼ連鎖反応の略です。遺伝子検査の手法のひとつ。特定のRNA🧬断片だけを選択的に増やして調べやすくする手法。倍々に増幅しながら検出するので、極微量のウィルスでも検出できるとともに、0はいくら増幅しても0です。 この方法を発見したのは、🇺🇸の化学者キャリー・マリス博士です。1993年にノーベル化学賞を受賞。 抗原検査は、ウィルスのタ

          【過去ブログ】新型コロナウィルスの検査法について

          10.25(金)五感の会

          日常から離れ、五感(香って、さわって、聴いて、見て、しゃべって)へ働きかけるものを使って、ホッとできる癒しの時間を過ごしませんか? 日時 10月25日(金)10:30〜12:00 場所 パレットかわにし 持ち物 なし お申込み&お問い合わせは k.hokensitu@gmail.com https://lin.ee/at0857C 月1回まちの保健室では、各分野のワークショップと相談会を開いています①色塗りの会 絵画セラピストの梶井が色の塗り方などをアドバイスしま

          【過去ブログ】市販の解熱剤、子どもに大人の薬を飲ませてはいけない理由

          大人の解熱鎮痛剤は子どもにNGな成分があります。 こんにちは、自然療法家のいぬいです。 今日は 医薬品登録販売者 の立場から解熱鎮痛剤についてお伝えしたいと思います。 頭痛やのどの痛み、そして突然の熱。 家庭で風邪薬と並んで常備されていることが多い 解熱鎮痛薬。 常備しているのはほぼ大人用でしょうか。 子どもが突然熱を出した時、もしかして大人用の鎮痛薬を半分にして飲ませたら大丈夫!と思っていませんか?特に身体も大きくなってくる小学校高学年ならいいんじゃないか?と思ってい

          【過去ブログ】市販の解熱剤、子どもに大人の薬を飲ませてはいけない理由

          【過去ブログ】こんにちは。メンバーの歯科衛生士の梶井です

          おうち時間の長いこの時期に、みなさんが取り込んでいらっしゃる健康体操や健康に良い食事は、目に見えない細菌と戦う体になる為には必要ですよね 体の免疫力が上がるもう一つの方法が『歯みがき』です。 口腔内の清潔がウイルス感染を防ぐ訳ですから、今のこの時期こそじっくり取り組んでみませんか? 口腔内清掃が悪くなり、口腔内細菌が増えてくると起きる病気は、脳梗塞、心疾患、糖尿病、肺炎、早産等が有ります。 認知症も進みやすいんです。 深刻な病気に関与している『口腔内細菌』ですが、毎日の口

          【過去ブログ】こんにちは。メンバーの歯科衛生士の梶井です

          【過去ブログ】登校再開への準備

          わたしが心配しているのは、学校が再開したとして… すぐに「登校できるようになるのか」です 未知数のコロナに対しての不安度も高まっていますが、登校するか否かを判断するのは「保護者」だとわたしは考えています。 わたし自身は、緊急事態宣言が延長する前に「5月の登校はしない」と腹をくくりました。 もちろん、子どもにも現状を具体的に伝えました。 「どういったリスクがあるのか」 「お母さんが不安に思っていること」 「あなた(子ども)が不安に思っていることはないのか?」 真剣にはなしあ

          【過去ブログ】登校再開への準備

          9月14日は、学校休んでも良い?と聴かれたら…でした

          講師のなぎちゃんが書いた開催報告は、コチラから ご感想等 次回のまちの保健室セミナー 10.12(土)思春期の起立性調節障害とコロナ後遺症との関連についてを茶話会形式で行います まちの保健室活動9月の予定は、2つ!1)9月27日(金) 五感の会 @パレットかわにし さらに! 2)9月28日(土)は、川西駅前ピクニックマルシェへかわにし@まちの保健室 が初出店します! こども向けワークショップを2種類と お子さまが遊んでる間にご相談もお受けしますのでお気軽にお越し

          9月14日は、学校休んでも良い?と聴かれたら…でした

          【過去ブログ】新型コロナウィルスの第2波に備えるヘルスリテラシーを身につけよう

          皆さん、長らく続いた緊急事態宣言による自粛生活も、関西圏はようやく解除が始まりました。先の見えない1本目のトンネルをこのままなんとか抜けられるか⁉️いうところが本日の状況です。 まだまだこの先、山道は続きます… 正体不明の新型コロナ🦠との闘いは暗中模索の中、一歩先を行く他国の知見を参考にしながら、日本人の国民性、文化・生活習慣、衛生観念、医療体制などが助けとなり、医療崩壊を起こす手前で封じ込めに成功したと言えます。 しかしながら 「危機は終わっていない⚠️」 現在…い

          【過去ブログ】新型コロナウィルスの第2波に備えるヘルスリテラシーを身につけよう

          10.12(土)思春期の起立性調節障害とコロナ後遺症との関連について

          このようなご相談を立て続けに受けています。 詳しくお話を伺ううちに、思春期の起立性調節障害がコロナ後遺症に関係しているのではないかという思いに至りました。  もし、現在、同じような状況でしんどい思いをされている方がいらしたら、体調の改善症例をもとに、一緒に理解を深めてみませんか。 当事者のご家族さま、教育関係の方々などのお力になれればと思います。 日時:2024年10月12日(土)10:30~12:00 場所:パレットかわにし(阪急川西能勢口駅の東出口より徒歩3分)

          10.12(土)思春期の起立性調節障害とコロナ後遺症との関連について

          【過去ブログ】大人も子どもも、今やっておきたいメンタルケア

          こんにちは、自然療法家いぬいです。 メディカルアロマを中心になるべくお薬に頼らないカラダ作りのお手伝いをしています。 市販薬の知識は 医薬品登録販売者 の、 健康管理は 健康管理士一般指導員 の知識でココロとカラダ全体を見るホリスティックアドバイスをしております。 さて、世の中コロナで大きく変わろうとしています。 発症された方には一日も早い回復をお祈りしております。 目に見えないウイルス、そして未知のウイルスということで様々なうわさやデマが飛び交い不安な気持ちで毎日過ご

          【過去ブログ】大人も子どもも、今やっておきたいメンタルケア