妄想:火と水は折り合いがつかず

*****

結局のところ、蒸発させるか消火させるか、折り合いのつけようがないのです。今の環境変動においては。つまり、全体の活動量が目覚ましく上がっているということ。温度が上がるということは、森羅万象の活動量が膨大になって、発火するし水蒸気が異常に密になるということ。

活動量が増大すれば、ニンゲンの活動量も増大し、活動には喜怒哀楽を伴うわけで、好き嫌いもはっきりしてくる。だから、暴力を伴うデモもあって戦争も起こるし、シンギュラリティを予感させる技術革新もあり、ニンゲンでは解釈不能な科学的な出来事が雨後のタケノコのように現れてくる。同様に、微細な生物も巨大な生物も荒ぶる様相を呈してきます。

熱することと冷ますことが同時に起こるのが活動期。今、地球はその活動期に入ったということ。

活動期は地球の膨張収縮を伴いますから、それによってマントルの対流も促していき、火山活動も活発になるのでしょう。当然、動き出したマントルは地殻も対流に引きずり込んで、世界中に地震を発生させることになる。

所謂天変地異。ニンゲンがごときでは止めようがない。百年か千年か、そのくらいの時間がたたなければ活動期は大人しくならないのでしょう。だとすれば、ニンゲンはどうして生きていけばいいのか。

一つは、活動期に入った科学技術でニンゲンを凌駕しようとする環境変動に耐えうる文明を築くということ。無論、地球を離れて亜宇宙空間に生活圏を求めることも視野に入ってきます。

もう一つは、受け入れるということ。荒ぶる自然の中に身を投げ出し、生き残った種だけが次世代を残していく法則に従うという選択。

客観的に考えれば、後者を選ぶべきでしょう。前者であっても、それがすべての人を救う道とは言えない。きっと、極端に裕福な人類だけが "安全圏" にたどり着けて、その他の人々は、後者を選択したような阿鼻叫喚の中で時間を過ごすことになるからです。

前者は人類が発火し別の原子(原始)空間に化学反応した状態で、後者はそれまでの人類の文明を消火して、生物としての成り行きの中で次世代に託すという状態。つまり、発火を選ぶか消火を選ぶか、二者択一。

どちらを選んでも、私は消火の中にいるのでしょう。そのあきらめが安穏を呼び込む気がします。

*****

私は妄想の中であきらめてしまいましたが、みなさまはどちらを選択されるのでしょうか。今なら、"発火" を選択されることも可能なのでしょう。その準備に時間を割いていく。それが、発火を選んだ人々の日常となっていくのかもしれません。

#日経COMEMO #NIKKEI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?