最近の記事

2004 東大文系数学 問題+解答例+略解

怒涛の更新です。これを投稿したら寝る。 問題(80点ー100分) 略解第1問 「傾き」ときたらタンジェントでしょう! そして,タンジェントときたら加法定理でしょう! 第2問 線形計画法で解けばいいのはわかりやすいと思います。ん?前年も線形計画法の問題があったような。前年よりは場合分けしやすいです。 第3問 $${f(x)=x^3 - 3x}$$ って文系数学のための関数なんですよ。 $${-2\leqq x\leqq 2}$$でちょうど$${-2\leqq y\

    • 2003 東大文系数学 問題+解答例+略解

      怒涛の更新です。ボクいまとってもやる気に満ち溢れているんだ。 問題(80点ー100分) 略解第1問 一切の小細工不要。計算すれば解けます。と言いたいところですが,本番で値を合わせるのは結構難しいです。 第2問 線形計画法で解けばいいのはわかりやすいと思います。問題は領域$${D}$$です。$${a,\ b}$$の大小関係によってかなり緻密な場合分けをしないといけません。領域の境界となり得る直線がわかっている(与不等式の等号の場合)ので,そのような直線を上下に移動させ

      • 2002 東大文系数学 問題+解答例+略解

        お久しぶりです。更新滞っておりました(忘れていました) (解答に至る道筋を言語化するのってとても面倒くさいんですよね) 問題(80点ー100分) 略解第1問 一切の小細工不要。計算すれば解けます。 第2問 ⑴ ご丁寧なことに,予め漸化式が与えられています。数学的帰納法の$${n=k}$$から$${n=k+1}$$への説明をいえれば問題ないです。 ⑵ 「互いに素」であることを示す問題です。ユークリッドの互除法でも背理法でもどちらでも解けます。前者の方がスマートに記述で

        • 2001 東大文系数学 問題+解答例+略解

          東大文系数学の解答例掲載を始めようと思います。2001年から始め,最新まで到達したあとは,2000年以前も遡っていく予定です。 問題(80点ー100分)略解第1問 受験生が苦手な立体図形の問題です。正四面体のすべての辺の長さが与えられているので,座標設定が役に立つと思います。解答例では省略していますが,計算の過程で点B~Dの座標を設定したあと,条件をみたす点Aの座標を求めています。「直角」などの条件があれば座標設定は用いやすいですが,正三角形でも座標設定で代数的にゴリ押し

        2004 東大文系数学 問題+解答例+略解